ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2019年度

4 APRIL

MINI OPEN CAMPUS
開催日:2019年4月14日(日)
IELTS説明会
開催日:2019年4月19日(金)
国際文化資料館春の常設展
開催日:2019年4月22日(月)〜2019年5月25日(土)
※2019年4月28日(日)、4月29日(月)、4月30日(火)、5月1日(水)、5月2日(木)、5月3日(金)、5月4日(土)、5月5日(日)、5月6日(月)、5月12日(日)、5月18日(土)、5月19日(日)を除く
TOEFL iBT®説明会
開催日:2019年4月25日(木)

5 MAY

第18回国際言語文化学会 日本語・日本語教育研究会
開催日:2019年5月11日(土)
国際文化資料館3階 コレクション展示
開催日:2019年5月13日(月)〜2019年8月8日(木)
※2019年5月18日(土)、5月19日(日)、5月26日(日)、6月2日(日)、6月9日(日)、6月16日(日)、6月23日(日)、6月30日(日)、7月7日(日)、7月14日(日)、7月15日(月)、7月21日(日)、8月28日(水)、8月4日(日)を除く
日曜・祝日、5月18日
キューバ人作家レオナルド・パドゥーラ氏講演会
開催日:2019年5月16日(木)
現役院生による大学院紹介「大学院生と語り合う日」
開催日:2019年5月17日(金)
Martial Arts Lunch Meet-ups
開催日:2019年5月23日(木)
第10回 カルチュラルスタディーズ研究会
開催日:2019年5月24日(金)
第19回国際言語文化学会 日本語・日本語教育研究会
開催日:2019年5月26日(日)
第137回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年5月30日(木)

6 JUNE

ブラジルポルトガル・ウィーク2019
開催日:2019年6月1日(土)〜2019年6月12日(水)
※2019年6月2日(日)、6月8日(土)、6月9日(日)を除く
コインブラ大学外国人のための言語・文化講座95年の伝統
開催日:2019年6月3日(月)
石井クンツ昌子教授(お茶の水女子大学)講演会
開催日:2019年6月3日(月)
国際教養学科・留学生別科 共催 ナショナルウィーク「うちなハレ 和太鼓演奏会」
開催日:2019年6月3日(月)
第138回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年6月4日(火)
京都外大リーダーズ・スクール(GLS)第7期スタッフ募集説明会
開催日:2019年6月5日(水)〜2019年6月6日(木)
第18回ラテンアメリカ教養講座 第1回「カリブ海周辺国の民族楽器」
開催日:2019年6月5日(水)
一般教養講座「幕末京都と会津藩~150年の時を経て」
開催日:2019年6月7日(金)
写真展 カパック・ニャン:遥かなるインカ道~特別講演会・ギャラリートーク
開催日:2019年6月10日(月)〜2019年7月27日(土)
第18回ラテンアメリカ教養講座 第2回「ブラジル音楽におけるトルコ〜アラブ音楽の影響~」
開催日:2019年6月12日(水)
第139回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年6月14日(金)
第1回大学院進学説明会 ー「学内推薦」制度も含むー
開催日:2019年6月14日(金)
第7回大会 国際言語文化学会
開催日:2019年6月15日(土)
オープンキャンパス2019
開催日:2019年6月16日(日)
ジャパン・ウィーク2019
開催日:2019年6月18日(火)〜2019年6月28日(金)
第18回ラテンアメリカ教養講座 第3回「陽気なだけじゃない!深遠多様な"黒い"キューバ音楽〜アフリカへ遡るキューバンパーカッションの世界~」
開催日:2019年6月19日(水)
中国の民族舞踊のいろはを教える
開催日:2019年6月20日(木)
第140回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年6月21日(金)
イタリア語学科主催 大河内愛加さん講演会
開催日:2019年6月26日(水)
第18回ラテンアメリカ教養講座 第4回「メキシコ農民村祭りの音楽〜昔は昔らしく、今は今らしく〜」
開催日:2019年6月26日(水)
第141回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年6月27日(木)
博士論文審査会
開催日:2019年6月29日(土)

7 JULY

大学院 公開授業(春学期)
開催日:2019年7月1日(月)〜2019年7月13日(土)
第18回ラテンアメリカ教養講座 第5回「南米における管・弦楽器の変遷」
開催日:2019年7月3日(水)
第142回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―観光、メディアを考える―
開催日:2019年7月3日(水)
通訳ボランティア育成セミナー募集説明会
開催日:2019年7月4日(木)
第1回 大学院学外進学相談会
開催日:2019年7月6日(土)
Lunch Meet-ups ~What are your interests?~
開催日:2019年7月11日(木)
Lunch Meet-ups ~外国語を学ぶ私たちに何ができるか?外国にルーツを持った子供たちの教育~
開催日:2019年7月12日(金)
第143回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年7月12日(金)
WEEKDAY CAMPUS VISIT
開催日:2019年7月15日(月)
第144回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―漢語及びその周辺―
開催日:2019年7月17日(水)
第145回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国文化と日本文化を考える―
開催日:2019年7月19日(金)
第146回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ―中国語と日本語の相違を考える―
開催日:2019年7月19日(金)
外務省による海外安全セミナー
開催日:2019年7月26日(金)
「古代メソアメリカにおける芸術と文字:新大陸における文字伝統」【通訳無し】
開催日:2019年7月27日(土)

8 AUGUST

オープンキャンパス2019
開催日:2019年8月2日(金)〜2019年8月4日(日)
ラテンアメリカの古代美術展
開催日:2019年8月26日(月)〜2019年10月12日(土)
※2019年9月1日(日)、9月15日(日)、9月16日(月)、9月22日(日)、9月23日(月)、9月29日(日)、10月6日(日)を除く
日曜・祝日 ※9月8日は特別開館

9 SEPTEMBER

オープンキャンパス2019
開催日:2019年9月1日(日)
第11回京の匠展 「文化財ドックin京都外大 〜匠のわざと社寺建築〜」
開催日:2019年9月3日(火)〜2019年9月8日(日)
ICOM京都大会2019開催記念 国際文化資料館第7回研究講座「国際シンポジウム 中米地域社会における博物館 part2」
開催日:2019年9月8日(日)
第20回国際言語文化学会 日本語・日本語教育研究会
開催日:2019年9月10日(火)
9月21日(土)シンポジウム「観光における本物と偽物」を開催
開催日:2019年9月21日(土)
貸費奨学金説明会について【総長奨学金】【後援会奨学金】2016年度以前入学者対象
開催日:2019年9月23日(月)〜2019年9月24日(火)
日本学生支援機構奨学金『二次募集(実施予定)』[貸与第二種奨学金(有利子)のみ] 募集説明会
開催日:2019年9月23日(月)〜2019年9月24日(火)
稀覯書展示会「外国人を魅了したちりめん本」を丸善京都本店で開催
開催日:2019年9月26日(木)〜2019年10月1日(火)
本学大学院進学予定者の日本学生支援機構奨学金予約採用募集説明会開催について
開催日:2019年9月27日(金)
「『わたし』と『あなた』の先住民文学」【通訳あり】
開催日:2019年9月28日(土)
大学院博士前期課程 研究発表会
開催日:2019年9月29日(日)
フィールドワーク参加型AMERICA英語研修説明会
開催日:2019年9月30日(月)

10 OCTOBER

12 DECEMBER

第21回国際言語文化学会 日本語・日本語教育研究会
開催日:2019年12月1日(日)
大学院公開授業(秋学期)
開催日:2019年12月2日(月)〜2019年12月14日(土)
「高等教育の修学支援新制度―授業料等減免と給付型奨学金―」(高等教育の無償化制度)追加説明会
開催日:2019年12月3日(火)
Lunch Meet-ups ~하나, 둘, 셋, 건배! 一、二、三、乾杯!~
開催日:2019年12月3日(火)
第150回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ‐中国語と日本語の相違を考える‐
開催日:2019年12月3日(火)
人権週間2019
開催日:2019年12月4日(水)〜2019年12月10日(火)
「ラテンアメリカにおける黒人たましいの音楽」
開催日:2019年12月4日(水)
【ランゲージセンター】「一瞬の今、声を!」岡本俊裕教授(外国語学部中国語学科・入試センター長)
開催日:2019年12月5日(木)
フランス文学はすごい!〜「いま、息をしている言葉で」読むフランス文学の魅力〜
開催日:2019年12月5日(木)
第2回大学院進学説明会開催 ー「飛び級」制度も含むー
開催日:2019年12月6日(金)
講演会“Red States, Blue States, United States: The 2020 U.S. Elections, Japan, and the Indo-Pacific Region.”
開催日:2019年12月9日(月)
「石間裕給費奨学金」募集説明会
開催日:2019年12月9日(月)
第72回日米学生会議 説明会
開催日:2019年12月9日(月)〜2019年12月9日(月)
12月10日(火)開催 水墨画いろは体験
開催日:2019年12月10日(火)
IELTS Workshop for Teachers & Candidates
開催日:2019年12月12日(木)〜2019年12月12日(木)
第151回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院) ‐中国語と日本語の相違を考える‐
開催日:2019年12月13日(金)
第23回 全国高校生中国語スピーチコンテスト
開催日:2019年12月14日(土)
第13回森田杯・英文毎日杯「ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト:地域から発信する日本文化」
開催日:2019年12月14日(土)
京都外国語大学2019年度博物館学芸員課程修了展「いろいろいろは ~伝統色から学ぶ あたらし日本~」
開催日:2019年12月16日(月)〜2020年1月18日(土)
※2019年12月22日(日)、12月23日(月)、12月24日(火)、12月25日(水)、12月26日(木)、12月27日(金)、12月28日(土)、12月29日(日)、12月30日(月)、12月31日(火)、1月1日(水)、1月2日(木)、1月3日(金)、1月4日(土)、1月5日(日)、1月12日(日)、1月13日(月)を除く
休館:日曜・祝日・12月23日〜1月5日
ドイツ・ウィーク2019
開催日:2019年12月18日(水)〜2019年12月21日(土)
第1回大学院公開講演会
開催日:2019年12月20日(金)

1 JANUARY

英米語学科 卒業論文・卒業研究ポスター発表会
開催日:2020年1月7日(火)〜2020年1月17日(金)
Lunch Meet-ups ~Wie war dein Silvester?~
開催日:2020年1月9日(木)
第2回大学院公開講演会
開催日:2020年1月9日(木)
Lunch Meet-ups ~Fun Fridays~
開催日:2020年1月10日(金)〜2020年1月17日(金)
※2020年1月11日(土)、1月12日(日)、1月13日(月)、1月14日(火)、1月15日(水)、1月16日(木)を除く
第2回博物館学芸員課程交流会
開催日:2020年1月11日(土)
第152回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院)‐観光、メディア、ことばを考える‐
開催日:2020年1月15日(水)
Lunch Meet-ups ~Sign Language~
開催日:2020年1月16日(木)
世界のことばで遊ぼう!ー外大生による多文化・多言語絵本読み聞かせイベント
開催日:2020年1月19日(日)
第53回教養講座「新春コンサート」
開催日:2020年1月21日(火)
小倉博史名誉教授 最終講義
開催日:2020年1月22日(水)
ヴィンクロ・ジ・ラチーノ主催 第7回シンポジウム「移民の子どもと格差社会」
開催日:2020年1月27日(月)

2 FEBRUARY

2019年度博士学位請求論文審査会
開催日:2020年2月1日(土)〜2020年2月14日(金)
大学院博士後期課程 第一次発表会
開催日:2020年2月12日(水)
第2回 京都アカデミアセミナー
開催日:2020年2月13日(木)
菅 英輝教授・原 聰教授 最終講義
開催日:2020年2月14日(金)
リーダーシップ・チャレンジinサイパン
開催日:2020年2月22日(土)〜2020年2月29日(土)

3 MARCH

「学生リーダーズ・スプリングスクール」参加者募集説明会
開催日:2020年3月13日(金)〜2020年3月15日(日)

Page top