ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

外国語学部 日本語学科の学生を対象として、日本語教育機関認定法における「登録日本語教員」(国家資格)の取得をめざす課程です。

<プログラムの一部変更について>

2023年5月26日の参議院本会議において、日本語教師を国家資格「登録日本語教員」にすることなどが盛り込まれた日本語教育機関認定法が可決、成立しました。「登録日本語教員」の要件等については、2025年度より日本語学科の学生を対象とした「日本語教員養成課程」を申請予定です。

日本語教員とは?

日本語を母語としない者を対象に日本語教育を行う教員で、国内外に活躍のフィールドが広がっています。高校までに習う国語とはまったく異なる観点から「外国語としての日本語」をとらえ、専門的な知識と技術を身に付けることが求められます。
※教育職員免許法に定められた「国語」の教員とは異なります。

プログラム修了後の進路例

日本語学校の教員 大学卒業後に国内外の日本語学校で日本語教員として活躍できます。
大学の教員・研究者 大学院(博士前期・後期課程)修了後、日本語教育にかかわる研究教育者をめざせます。
国内の公立学校の教員 国内の公立学校で日本語を母語としない児童生徒に対して日本語指導を行います。外国人児童生徒への日本語指導は、「特別の教育課程」として位置付けられています。
青年海外協力隊の隊員 独立行政法人国際協力機構(JICA)が派遣している海外ボランティアの日本語教員になることができます。
日本語パートナーズ 国際交流基金が実施しているプログラムで、アジアの中学・高校などの日本語教員や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや、日本文化の紹介を行います。

韓国の大学で教壇に立てる「海外日本語教育実習プログラム」(予定)

「海外日本語教育実習プログラム」は、日本語教員養成課程を履修する学生が、実習生として釜山外国語大学校の日本語学習者に日本語指導を行います。海外の教育現場を体感できる機会を提供するとともに、現地の日本語学習者の支援ならびに日本語・日本文化等を普及することを目的に実施。実習期間は2~3週間です。

海外日本語教育実習プログラム

多文化共生時代の協働による日本語教員養成

2008年度・質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)※

多文化共生時代に対応できる日本語教員の育成をめざして、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による支援ネットワークを構築。海外でのインターンシップや国内外の教壇実習などの体験学習を行う学生が、日々の意識の変化や自己反省などを「WEBダイアリー」に記録することで、教員からタイムリーな指導を受けたり、学生間で意見交換したりすることができます。これらのプロセスを経て「知見を再構築する能力」が自然に備わります。

教育GPとは、文部科学省が大学設置基準の改正などに対応した取り組みの中で特に優れたものを選定し、広く社会に情報提供するとともに、財政支援を行うことにより、高等教育の質保証、国際競争力の強化に資することを目的としたプログラムです。

日本語教員養成推進室のサポート体制

日本語教員養成推進室ではTA(ティーチングアシスタント)が常駐して学生をサポートしています。日本語教員志望の学生が集まって教材作成や実習の準備をしたり、外国人留学生に日本語を教えたりして実践力を鍛えるなど、さまざまな活動を行う場になっています。

  1. 日本語教育実習の支援
  2. 日本語教育に関する勉強会
  3. SNSの運営

Page top