ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

Be a changemaker

国際貢献学部長 アーロン
キャンベル

What is needed in today's world is the ability to understand diverse perspectives and build connections through dialog. The challenges we face across the globe are no longer just "someone else's problems." As we engage with global issues, it is important to notice what is happening around us and take action in our own communities.

In the Faculty of Global Engagement, we value learning that connects awareness of global issues with local practice. "Engagement" means more than just involvement; it's also about listening, expressing your own ideas, and working with other people to create a better society. Through your studies here, I hope that each one of you will deepen your knowledge and discover your own way of engaging with the world.

We each have the power to share the future. So, I urge you to approach your university life with curiosity and courage, and to enjoy the many opportunities to learn and grow. I look forward to supporting you all.

今の時代に必要なのは、多様な視点を理解し、対話を通じてつながりを築く力です。私たちが直面している課題は、もはや「他人事」ではありません。グローバルな課題に向き合うと同時に、身の回りで起きていることにも目を向け、自分のコミュニティの中で行動していくことが大切です。

国際貢献学部では、グローバルな問題への意識と地域での実践をつなぐ学びを大切にしています。「エンゲージメント」とは、ただ関わるだけではなく、人の話に耳を傾け、自分の考えを表現し、より良い社会を築くために他者と協力することを意味します。この学びの中で、皆さん一人ひとりが知識を深め、自分なりの世界とのかかわり方を見つけてほしいと願っています。

未来をつくる力は、私たち一人ひとりの中にあります。どうか、好奇心と勇気を持って大学生活に取り組み、多くの学びと成長の機会を楽しんでください。皆さんのことを全力で応援していきます。

国際貢献学部長 アーロン キャンベル

カリキュラム・マップ

カリキュラム・マップは、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)に基づき、各授業科目が卒業までに身につけるべき能力のどの項目と関連するのか、学修成果の達成にどの授業科目が寄与するかを示すものです。

国際貢献学部カリキュラム・マップ(2025年度)(PDF:826KB)

WEBシラバス

Page top