2020年1月16日
京都アカデミアセミナーは、持続可能な社会を創っていくために私たちは今何をすべきかについて、首都圏在住の卒業生や産業界あるいは他大学の関係者の皆さまと一緒に考えていくことを目的としています。(主催:本学校友会東京支部 共催:京都外国語大学)
セミナーは、全3回のシリーズで構成しており、1回目は次世代の想像・創造力をもった人材育成として本学が取り組んでいるコミュニティエンゲージメントについて取り上げました。
2回目となる今回は、国連グローバルコンパクト(UNGC)および持続可能な開発目標(SDGs)の視点から、「10年後からみた今 -私達にできること(現状と課題)」について考察します。
具体的には、業種・業界の異なる3名の講師陣が、①SDGsで定めた17の目標の内、地球環境に密接に関連するエネルギー問題について多面的な側面から現状と課題を考察、②企業の観点から、サステナブル・ファイナンス投資の現状と課題について解説、③これまでの人類発展に密接に繋がるサービス・物の貿易や国境を超えた人の移動といった環境が今後どのように変化していくのか、またそれらの変化に対応する形のSDGs とはどのようなものかについて考察し、参加者の皆様と話し合います。
初参加の方も大歓迎ですので、是非多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
[第2回 京都アカデミアセミナー]
日 時:2020年2月13日(木)
セミナー 18:00~20:05(受付17:30)
ネットワーキング 20:10~21:00
テーマ:国連グローバルコンパクト(UNGC)
持続可能な発展への「17の目標」(SDGs)
10年後(2030 年)の地球のために「今できること」
会 場:京都アカデミアフォーラムin 丸の内
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階
主 催:京都外国語大学 校友会東京支部
共 催:京都外国語大学
協 力:アステリ株式会社
参加費:無料
定 員:120名
参加申し込みはこちら
Page top