2009年度から開始した学生の自主企画活動(地域貢献・国際貢献など)を支援する、学生による学生支援です。
学生が学生の企画を選考し採用された企画には、上限20万円の奨励金が支給されます。
プロジェクト名 | 団体名 | 企画の概要 |
---|---|---|
KUFoodS プロジェクト(カフーズプロジェクト) | アイスクリーム | 食品ロスの現状や問題を京都外国語大学の学生に周知し、関心を持ってもらう。 |
カンボジアの子どもたちに絵本を届けるプロジェクト | PCC | カンボジアの子ども達の将来を広げるために、絵本を自作して手渡しする。 |
外国にルーツがある子どもたちが日本社会で活躍できるようにする | Vínculo de Latino | 滋賀県内のブラジル人学校で進学および日本語学習のサポートを行う。また、新たな取り組みとして三重県の高校にも活動の幅を広げる。 |
Halloween in 西院イベント | Halloween in 西院実行委員会 | 誰もが参加できる数々のハロウィンイベントを通して、右京区の住民、商店、学生との交流を促進する。また、共働き世帯が増えている地域の子ども達の生活を充実させる。 |
Japan-Nepal Bridge(JNB) | NEPALink | ネパールが抱える様々な問題(雇用や孤児院等の問題)の改善を目指す。また、学内でネパールWEEKを実施し、ネパールと日本との繋がりをつくる。 |
TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)京都外国語大学支部 | TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)京都外国語大学支部 | 入国管理局内の施設に非正規滞在者として収容されている外国人への支援、人権問題の解決に取り組む。また、学内で啓発活動を実施する。 |
小学校英語活動ボランティア | 小学校英語活動ボランティア | 京都市内・高槻市内の小学校で英語指導を行い、児童の英語力、異文化理解の向上に貢献する。また、活動の幅を他府県にも広げる事を目指す。 |
ぼうずめくって国際交流!! | 団体名なし | ぼうずめくりを通して、日本人学生と外国人留学生の新たな交流の場を創出する。 |
Page top