学長 | 松田 武 |
---|---|
副学長(教学担当)兼ランゲージセンター長 | 由井 紀久子 |
副学長(国際担当) | 黒住 淳人 |
教務部長 | 相川 真佐夫 |
学生部長 | 中嶋 大輔 |
入試センター長 | 岡本 俊裕 |
図書館長 | 樋口 穣 |
国際言語平和研究所長 | 坂本 季詩雄 |
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所長 | 大越 翼 |
コミュニティ・エンゲージメントセンター長 | 野﨑 俊一 |
コミュニティ・エンゲージメントセンター副センター長 | ケヴィン ラムスデン 牛島 万 |
大学院研究科長 | 彭 飛 |
---|---|
外国語学部長 | 小野 隆啓 |
国際貢献学部長 | 竹内 俊隆 |
英米語学科長 | 𠮷田 真美 |
英米語学科副学科長 | 野澤 元 |
スペイン語学科長 | 岡本 信照 |
フランス語学科長 | 舟杉 真一 |
ドイツ語学科長 | 菅野 瑞治也 |
ブラジルポルトガル語学科長 | 伊藤 秋仁 |
中国語学科長 | 竹内 誠 |
日本語学科長 | 田中 道治 |
イタリア語学科長 | 橋本 勝雄 |
国際教養学科長 | 國安 俊彦 |
ロシア語学科長 | 林田 理惠 |
グローバルスタディーズ学科長 | アーロン キャンベル |
グローバルスタディーズ学科副学科長 | ジェイ クラパーキ |
グローバル観光学科長 | ジェフ バーグランド |
グローバル観光学科副学科長 | 原 一樹 |
教養教育幹事長 | 梶川 裕司 |
教養教育副幹事長 | 伊多波 宗周 |
第一・第二分館管理責任者 | 中嶋 大輔 |
留学生別科長 | 白鳥 文子 |
キャリア英語科長 | 布施 将夫 |
教務委員会 | 委員長 | 國安 俊彦 |
---|---|---|
国際交流委員会 | 委員長 | 筒井 友弥 |
学生指導委員会 | 委員長 | 中西 久美子 |
キャリア委員会 | 委員長 | 伊藤 秋仁 |
企画戦略開発委員会 | 委員長 | 松田 武 |
短期大学教学委員会 | 委員長 | 安木 真一 |
教員人事委員会 | 委員長 | 松田 武 |
人権委員会 | 委員長 | 由井 紀久子 |
FD委員会 | 委員長 | 岡本 信照 |
SD委員会 | 委員長 | 長者 善高 |
自己点検・評価運営委員会 | 委員長 | 松田 武 |
国際言語平和研究所運営委員会 | 委員長 | 坂本 季詩雄 |
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所運営委員会 | 委員長 | 大越 翼 |
5ヵ年計画実施委員会 | 委員長 | 松田 武 |
5ヵ年計画評価委員会 | 委員長 | 由井 紀久子 |
ランゲージセンター運営委員会 | 委員長 | 由井 紀久子 |
コミュニティ・エンゲージメントセンター運営委員会 | 委員長 | 松田 武 |
IR推進委員会 | 委員長 | 松田 武 |
奨学生選考委員会 | 委員長 | 松田 武 |
※学長所管の委員会は学長の諮問に基づき、入試・教育課程・学生生活・進路・国際交流等について審議し、委員会が必要と認める事項については、学長に意見具申も行う。
アカデミック・アドバイザーは、原則として1・2年次は必修科目、3・4年次はゼミの担当教員が担当しますが、ゼミの担当が非常勤講師の場合は別の専任教員が担当します。修学上の疑問や学生生活の中で生じるさまざまな問題の相談に応じています。
1年次 | 2年次 |
---|---|
久保 哲男 河野 弘美 近藤 睦美 東 自由里 宮尾 万理 山本 玲子 吉川 裕介 ラムスデン 多夏子 レベッカ カルマン |
石川 保茂 衛藤 圭一 小野 隆啓 野澤 元 藤本 幸治 安木 真一 𠮷田 真美 イアン デイヴィ |
体育会 | |
---|---|
合氣道部 | 藤倉 なおこ |
空手道部 | 坂本 季詩雄 |
弓道部 | 竹内 誠 |
剣道部 | 村岡 孝之 |
硬式庭球部 | 梅本 貴豊 |
硬式野球部 | 金子 哲太 |
ゴルフ部 | 横山 卓哉 |
サッカー部 | 南 博史 |
少林寺拳法部 | 池田 昭 |
柔道部(休部中) | 𠮷田 真美 |
ソフトテニス部 | 田中 朝陽 |
ダンス部 | 野澤 元 |
ハンドボール部 | 岸岡 洋介 |
バスケットボール部 | 佐々木 豊 |
バレーボール部 | 中嶋 大輔 |
バドミントン部 | 奥村 早紀 |
フットサル部 | 筒井 友弥 |
ボクシング部 | 岡本 信照 |
ボディビル部 | 佐々木 伸一 |
陸上競技部 | 椋梨 景智 |
文化部会 | |
---|---|
E.S.S. | 石川 保茂 |
イタリア語研究会 | 近藤 直樹 |
映画研究会 | 藤本 幸治 |
アメリカ民謡研究会 | 岐部 雅之 |
ギター部 | 國司 航佑 |
軽音楽部 | 植屋 高史 |
サウンドアーツフォークソングクラブ | 梶川 裕司 |
ジャズ研究会 | 河上 幸子 |
海外事情研究会 | 國安 俊彦 |
華道部 | 牛島 万 |
学生放送局 | 濱嵜 裕之 |
弦楽アンサンブル | 河野 弘美 |
混声合唱団 | 中西 久実子 |
茶道部 | 坂口 昌子 |
吹奏楽団 | 相川 真佐夫 |
スカウトクラブ | 由井 紀久子 |
スペイン語研究会 | 三木 一郎 |
中国語研究会 | 島村 典子 |
ドイツ語研究会 | 菅野 瑞治也 |
能楽部 | 樋口 譲 |
美術部 | 枝元 益祐 |
フラメンコ部 | 立岩 礼子 |
フランス語研究会 | 石丸 久美子 |
フリーガイドクラブ | 小野 隆啓 |
ブラジルポルトガル語研究会 | 伊藤 秋仁 |
翻訳研究会(休部中) | 倉田 誠 |
ユースホステルクラブ | 布施 将夫 |
ローターアクトクラブ | 影浦 亮平 |
委員会 | |
---|---|
体育会本部 | 中嶋 大輔 |
文化部会本部 | 野澤 元 |
外大祭実行委員会 | 野澤 元 |
ピア・サポート・コミュニティ | 岸岡 洋介 |
英志会(短期大学) | 布施 将夫 |
留学生会(廃会申請中) | — |
※各クラブ・同好会に顧問をおき、学生がクラブを円滑に運営できるように、学生の自主・自立の育成を目指して、指導・助言を行う。
Page top