ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2024年11月1日

11月3日(日)および4日(月・祝)に開催される第66回外大祭において、「Rice Field Project」と福井県京都事務所によるコラボ企画を実施します。

「Rice Field Project」は、京都外国語大学国際文化資料館および博物館学芸員課程、ゼミ活動の一環として行われている「福井県越前町フィールドミュージアム活動」の1つで、学生が主体的にかかわる地域貢献プロジェクトです。

2013年の活動開始以降、これまで以下の活動を行ってきました。
・福井県越前町の中山間地のもっとも山奥に所在する熊谷区集落の空家に拠点を置く、住民交流活動(くまカフェ)
・水田の担い手となった若手農業士井上高宏さんの有機無農薬米作りの支援
・里山周辺の環境整備
・教育普及活動

今回のイベントの中心である「Rice Field Project」は、小熊谷の水田の1つで学生が主体となり、種蒔き・田植え・草取り・収穫・脱穀まで一貫して取り組み、2021年には、株式会社田んぼの天使(代表:井上高宏)の支援の中、農薬や化学肥料を使わず、きれいな水と多様な生き物とともに育つ特別栽培米「田んぼの姫」としてブランド化しました。
このような縁をもつ福井県と今回は外大祭でコラボ。11号館付近の模擬店スペースに出展します。

企画の内容は以下のとおりです。
・「Rice Field Project」についての紹介と展示
・成果物(農作物)の販売
・「田んぼの姫」を使った焼きおにぎり、「田んぼの姫」精米・玄米
・福井県京都事務所による展示

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連リンク】
国際文化資料館
「越前町フィールドミュージアム活動」
福井県京都事務所ウェブページ
くまカフェFacebookページ







前のページへ戻る

2022年度の外大祭の様子
2022年度の外大祭の様子

田植えの様子
田植えの様子

パッケージ
パッケージ

前のページへ戻る

Page top