2024年11月5日
11月1日(金)昼休みに本学4号館1階大階段スペースで、株式会社神宗 小山社長による講演会を開催。
LinguaLinkの主催により行われた今回の講演会。
株式会社神宗様が淀屋橋本店の店頭に今秋設置するデジタルサイネージの多言語化に本学が協力することを発端に、開催が決まりました。
LinguaLinkでは、翻訳案件の対応に際して、翻訳物のバックグラウンド等を知り、理解することでより深い翻訳を行うために、依頼主の皆様に翻訳物についての説明を実施していただいています。
今回は、塩昆布をはじめとするだしの老舗である神宗〔天明元年(1781年)創業〕の小山社長にお越しいただき、神宗の商品についてやだしの歴史、うま味などについてご説明いただきました。参加した学生は、興味深そうに講演を聞いていました。また、実際にだしの試食をするなど、日本文化を五感で学びました。
日本の食文化「和食」を支える昆布や鰹節などの乾物が生み出す豊富なうま味について、
2013年に「和食」が世界向け異文化遺産に登録されたことで、世界の注目が集まっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連リンク
株式会社神宗公式ホームページ
LinguaLinkウェブページ
関連記事:
「【産学連携】LinguaLink presents 日本の食文化について学ぶ「神宗 講演会」」
前のページへ戻る