ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

【人権週間2023】
日程:2023年12月4日(月)~12月10日(日)

国際連合は、1948年12月10日に世界人権宣言が採択されたことを記念し、12月10日を「人権デー」と定め、すべての加盟国にこれを記念する行事を実施するよう呼びかけています。
日本でも12月4日から10日を「人権週間」と定め、全国的に人権尊重思想の普及高揚を図るための啓発活動を行っています。

今年のテーマは「多様性」!
本学では、様々な角度から多様性を「知る」、「考える」、「体験する」ための4つのイベントを行います。
皆様のご参加をお待ちしています!

人権週間2023(PDF:1.3MB)

12月4日(月)

手話講座&手話歌ミニコンサート
『手話でつながろう こころの輪』
※障害者週間コラボイベント

12:50~13:40 4号館1階 大階段

本学手話部の学生による手話講座で、手話体験してみませんか。
学んだ手話を使ってミニコンサートでもぜひ一緒に歌って、盛り上がりましょう。

[ 曲名 ]

  • 世界に一つだけの花/SMAP
  • 虹/菅田将暉 他

[ 手話部メッセージ ]

私たちは手話の技術向上や福祉の増進、世界平和に貢献できる人材を育成しています。主には週に3回お昼休みの時間に活動しており、本学の学生支援室とも年に数回交流しています。今回手話歌の披露や手話講座などを楽しめる企画していますので、ぜひお気軽にご参加ください。

12月5日(火)

図書館共催イベント
ブックトーク「多様性~ダイバーシティ~」

12:45~13:45(12:40開場) 図書館 第3閲覧室
(申し込み不要)

テーマに関連する本をスピーカーが選び、実際に本を見せながら、その本の内容や魅力、なぜその本をおすすめするのか自由に語る「ブックトーク」を開催します。今回は、テーマを「多様性~ダイバーシティ~」とし、2名のスピーカーに登壇いただきます。ブックトーク後には参加者と共に、ダイバーシティについて座談会も行います。

[ スピーカー ]

  • 給田 佳名子(人権教育啓発室 次長)
  • 大下 日向(グローバルスタディーズ学科 4年次生)

12月6日(水)

KUFS Diver City Project~多様性を京都外大に~
※障害者週間コラボイベント

13:50~15:30 10号館2階10201教室、武道体育館 
※事前申し込み要

参加申し込みフォーム

ALIZEは、誰もが生きていくうえで必要な「福祉」に「音楽」や「スポーツ」「国際交流」などを掛け合わせていくことで、これまで関わりが少なかった様々な立場の人たちの「接点」をつくり、京都という街に多様性という価値観を根付かせていきたいと活動しています。当日は、前半にALIZEの活動についてのお話をしていただき、後半には車いすアメフトを体験いただきます。皆さんの参加をお待ちしています。

[ 講師 ]
特定非営利活動法人ALIZE

  • ☆講演
    • 中村 周平 氏(ALIZE代表理事)
    • レジナ・フランソワ 氏(ALIZEスペシャルアドバイザー)
    • 山分 志穂 氏(ALIZE理事)
  • ☆車いすアメフト体験
    • 糸賀 亨弥 氏

12月8日(金)

小原ブラス氏 トークイベント

18:00~19:30(17:00開場) 1号館7階171教室

コテコテの関西弁で、ライトな話題から政治・社会問題までを鋭く斬り注目を集め、テレビコメンテーターとして活躍される小原ブラスさんによる、トークイベントです。国際社会、LGBTQ、多様性などをキーワードに、事前に寄せられた質問をもとに、ブラスさんが軽妙なトークをしてくださいます。

[ 講師 ]
小原 ブラス 氏

ロシアのハバロフスクで生まれ、5歳の時から兵庫県姫路市で育つ。見た目は外国人、中身は関西人というインパクトに加え、「めんどくさい」「ひねくれ者」と評される程の独特の視点を活かしたコメントが彼の魅力。ゲイというセクシャリティをオープンにしており、幅広い層から支持を集める。コラムの連載を多数持ち、外国人の目から見た日本の疑問点や違和感を率直につづる。2022年より、「一般社団法人外国人のこども達の就学を支援する会」の理事長に就任。

障害者週間

12月3日は、国連によって定められた国際デーの1つ、「国際障害者デー(International Day of Persons with Disabilities)」です。日本では12月3日から12月9日までを「障害者週間」とし、障がいのある人たちを取り巻く現状や課題等に対して理解を深めるため、また、社会参加をより一層促進するために、各地で様々なイベントが企画されています。

尚、本学では、2022年度より人権週間✕障害者週間のコラボイベントを開催しています。今年度は12月4日(月)の手話部によるコンサート、12月6日(水)のNPO法人ALIZE様による講演会および車椅子アメフトの体験を予定しています。ぜひ皆様ご参加ください。

International Day of Persons with Disabilities

主催:京都外国語大学・京都外国語短期大学 人権委員会・人権教育啓発室
共催:京都外国語大学・京都外国語短期大学 学生部健康支援課
   京都外国語大学付属図書館
お問い合わせ:人権教育啓発室 TEL:075-322-6045 / E-Mail:お問い合わせフォーム アクセス:阪急西院駅から西に徒歩15分

Page top