ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2018年9月25日

ボランティアは、Tokyo2020を動かすチカラだ。


9月25日(火)、東京2020大会のボランティア募集説明会を開催。約120人の学生が参加しました。
本学職員によるボランティアの業務内容やスタッフ登録の説明の後、2018平昌冬季オリンピック・パラリンピックで実際にボランティアを経験した児玉美咲さん(外国語学部英米語学科4年次生)が登壇。
「オリンピック・パラリンピックのボランティアは、世界中の人々と関われるチャンスです。是非、語学力を活かして海外の人達と絆を作ってください」と、自身の経験を踏まえ、参加者たちにメッセージを送りました。

説明会に参加した1年次生は、「東京のことはあまりよく知らないし、ボランティアに関してもまだわかっていないことがあるので、少し不安です。でも、外国の方が多く来られるので、自分の英語力を活かせたらいいな」と、不安ながらも国際的なビッグイベントに関われる期待が膨らんでいる様子でした。

ボランティアの募集は9月26日から開始。
2年後、本学からも多くの学生がボランティアに参加し、大会を支えることが期待されます。


■関連リンク
東京2020大会ボランティア【公式ページ】
東京2020オリンピック・パラリンピック 大会ボランティア募集説明会を開催

前のページへ戻る

ボランティア業務の説明を受ける学生たち
ボランティア業務の説明を受ける学生たち

平昌2018大会でボランティアを経験した児玉さん
平昌2018大会でボランティアを経験した児玉さん

前のページへ戻る

Page top