ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2019年9月18日

第1回「全日本学生フランス語プレゼンテーション大会」参加要項

1.主 催:京 都 外 国 語 大 学

2.後 援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、在日ベルギー大使館(予定) ケベック州政府在日事務所、在京都フランス総領事館、毎日新聞社

3.協 賛:アンジェ・カトリック大学、ブルゴーニュ大学国際フランス語研修センター(予定) 全日本空輸株式会社、公益財団法人フランス語教育振興協会、日仏文化協会、株式会社白水社

4.日 時:
2019年11月9日(土) 午後12時30分開始

5.場 所:京都外国語大学 1号館7階 ホール(R 171)

6.出場資格:
① 大学(日本国内):2~4年生
② 短大(日本国内):2年生
上記①②のいずれかで、フランス語を専攻あるいは、第2外国語としている者。
ただし、次のいずれかの条件に該当する者は除く。
1)両親のいずれかがフランス語を母語としている。
2)フランス語圏に、通算6カ月以上滞在したことがある。
3)海外あるいは国内のLycee francais等でのフランス語による学校教育経験が1年を超える。
4)過去に日本国内での全国フランス語弁論大会またはフランス語プレゼンテーション
大会で1~3位の入賞経験がある。

7.演 題:自由。ただし、未発表・未提出のもの(同一又は類似のタイトル、テキストでは
応募できない。)また、政治ないしは宗教に関するものは避けることが望ましい。
差別につながるような内容は避けること。

8.時 間:7分以内(時間厳守)
1)タイトルスライドと5枚のスライドを使ったプレゼンテーションを行う。
2)パソコンは本学のものを使用する。
3)原稿を見ながらのプレゼンテーションは認めない。
各自7分のプレゼンテーションの後、審査員からの質疑が行われる。

9.出場者数:1大学・短大2名までとし、申し込み順に20名に達した時点で締め切る。
また、出場大学、申込者が少数の場合は、大会を中止することがある。

10.申込方法:
京都外国語大学「全日本学生フランス語プレゼンテーション大会」のホームページから申込フォームを通じて申し込むこと。推薦書はダウンロードして、10月16日(水)までにPDFで実行委員会宛てにメール添付で送付し、推薦書の原本は大会当日に受付で提出すること。

出場申込フォーム 推薦書ダウンロード

出場申込にはGoogleアカウントを取得していただく必要があります。Googleアカウント取得方法
 Googleアカウントの取得は不要となりました。

11.申込期間:9月20日(金)9:00 ~ 9月30日(月)17:00
申し込み人数が20名に達したら期間内でも申込フォームを停止する。

12.スライドと日本語要約の提出:10月16日(水)必着。
1)スライドはタイトルと5枚とし、Microsoft PowerPointで作成すること。
  スライドは、著作権上問題のない画像のみとし、音声、動画は認めない。
2)日本語要約は、原則としてMicrosoft Wordで作成したB5版1枚とし、以下の書式を使用すること。
フォントおよび文字サイズ:MS明朝12ポイント
余白:上35mm、下・左・右30mm 文字数:35字 行数:35行
3)メールに添付し実行委員会宛てに送付のこと。
申込者には10月23日(水)までに、こちらから受け取り確認メールを送付。
確認メールが届かない場合には、実行委員会まで連絡すること。
なお、一旦提出された演題及び要約の訂正・修正は一切受け付けない。
申込時と原稿提出時の演題が異なる場合、申込時の演題でプログラムに掲載。

13.選考方法:プレゼンテーションの内容、表現力、暗記力、抑揚、質疑応答力等の結果を総合して、入賞者を決定する。

14.審査員:
◇在日フランス大使館より1名
◇在日ベルギー大使館より1名
◇ケベック州政府在日事務所代表
◇アンスティチュ・フランセ関西教務部長
(事情により若干の変更があり得る)

15.賞 品:
◆在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本賞
(協賛 全日本空輸株式会社)
(副賞:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本(協賛 全日本空輸株式会社)提供の大阪・東京-パリ往復航空券、並びにブルゴーニュ大学国際フランス語研修センター提供の国際フランス語講座[1カ月間]受講資格)

◆在日ベルギー大使館、京都外国語大学総長・APEF賞
(副賞:在日ベルギー大使館提供の記念品と書籍、図書カード5万円、並びに財団法人フランス語教育振興協会からAPEF賞として大阪・東京-パリ往復航空券)
 
◆在京都フランス総領事/アンスティチュ・フランセ関西賞
(副賞:アンジェ・カトリック大学提供のフランス語講座[1カ月間]受講資格[但し、往復旅費は自己負担]、日本フランス語試験管理センター提供のDELF・DALF無料受験クーポン、並びに白水社提供の同社の1万円相当の書籍)
 
◆ケベック州政府在日事務所、アンスティチュ・フランセ東京賞
(副賞:ケベック州政府在日事務所提供のケベック州特産品、アンスティチュ・フランセ東京提供の1学期間通信講座受講資格、並びにフランス大使館提供の書籍)
 
◆毎日新聞社賞
(副賞:日仏文化協会賞として1学期間のフランス語講座受講資格、並びにフランス語学習ソフト)

◆大会実行委員会賞
(副賞:図書カード1万円)
(事情により若干の変更があり得る)

16.連絡先:〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
      京都外国語大学 フランス語学科
     「全日本学生フランス語プレゼンテーション大会」実行委員会
      TEL 075-322-6774(学部事務室)
      E-mail expose-francais@kufs.ac.jp



<出場希望の学生諸君へ>
万一参加要項に記された諸規定に抵触された場合、当実行委員会は、より公平な審査基準遵守の立場から、何らかの措置をとることもあり得ますので、予めご了承ください。

参考:【公式YouTubeチャンネル】
第50回 「全日本学生フランス語弁論大会」動画


前のページへ戻る

Page top