2023年6月20日
こんにちは、ランゲージセンターです。
卒論を書いているゼミ生や修論を書いている大学院生の皆さん、アカデミックライティングを学んでいる皆さん!英語で書く卒論「3回シリーズ」の最終回のご案内です。
《第3回:6月27日(火)》
「英語論文の要旨(Abstract)の書き方」~必ず含めるべき5つの要素とその順序~
要旨は論文の「顔」として大切な役割がありますが、要旨には必ず含めなければいけない5つの要素があることを知っていましたか?しかも書く順序も決まっているのです!
まず、要旨に含める5つの要素の書き方をわかりやすく教えます。
次に、実際に出版された論文の要旨(英語教育と難民研究)を読み、5つの要素がどのようにして書かれているのかを解説します。
今のうちに要旨の書き方を学んでおけば卒論が順調に仕上がりそうですね!
大学院進学を考えている人も役に立ちますよ!
今学期1度しかないチャンスです!
予約は不要です。直接教室に来てください。
【時 間】 13:00-13:30
【場 所】 4号館3階 R431教室
【申込・参加方法】 申込は必要ありません。参加希望者は直接教室に来てください。
【講 師】 泉 宏朗(ランゲージセンター)
《問い合わせ先》 ランゲージセンター(4号館3階)
Tel: 075-925-5369 Email: i-lang@kufs.ac.jp
《事務取扱時間》 月曜日-金曜日 9:00-18:30 土曜日 9:00-17:00
Page top