2022年3月8日
京都外国語大学では、2018年に障がい学生支援室を設置し、障がい等の有無に関わらず学生がともに学び、共生社会を担う一員として成長していける環境づくりを目指しています。
2022年度より学生サポーターとして一緒に活動してくれる学生を募集しています(所属、学年は問いません)。学生サポーターとして活動したい方だけでなく、何か新しいことにチャレンジしてみたい方や、障がいのある学生の支援等に関心がある方もぜひご参加ください!
<学生サポーター養成講座>
第1回 3/24(木)14:00-15:30 @R131 「障がい学生支援って何?(ポイントテイク編)」
第2回 3/25(金)14:00-15:30 @R443 「障がい学生支援って何?(ガイドヘルプ編)」
講師:NPO法人ゆに様
<参加申し込み>
下記のフォームから参加申し込みをしてください【〆切:2022年3月22日(火)】。
https://forms.gle/g4YXkUMrqdTTCBpw6
※サポーターとしての活動には養成講座の受講、サポーター登録が必要となりますので
関心のある方はぜひ2回ともご参加ください。
<学生サポーターの活動(例)>
・授業や学生生活のサポート
(テキストデータ作成・点訳、PCテイクまたはノートテイク、ガイドヘルプなど)
・オープンキャンパス等のイベントのサポート
・学内のバリアフリー状況のリサーチ
・障がい学生支援の広報、啓発活動
・支援に関する勉強会、交流イベントの企画等 など
※上記の活動は一例です。
サポーターの活動には一部有償のものもあります。
みんなにとって学びやすく居心地のよいキャンパスを一緒に作っていきましょう!
<問い合わせ先>
健康サポートセンター 障がい学生支援室
TEL:075-757-6248/e-mail:shien@kufs.ac.jp
Page top