ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2020年2月25日

ボクシング部

ボクシング部について

意気込み:毎年9月に京都府ボクシング新人戦に出場しています。2019年度は、チームの技術向上に伴い、関西学生リーグへの参戦も致しました。さらに、3人の部員がプロテストに合格し、プロボクサーも誕生しました。これからも精神面、技術面ともに鍛え、誠心誠意日々精進して参ります。
平素は、私ども京都外国語大学ボクシング部にご支援いただき誠にありがとうございます。現在は、火曜日と金曜日の17:30~21:00と土曜日の11:30~14:00の週3回の練習に励んでいます。部員の大半が初心者で、試合へ向けて技術向上、理想の身体にシェイプアップ等と個人目標は様々です。部員全員に試合への出場を強制するようなことはしません。練習は、ボクシング部OBの方がコーチについていただき、目標に向けて日々邁進しております。練習内容は、個人の目標によって練習を分けて行っています。また、京都府強化スパーリングへの参加や他大学との合同練習を実施し、更なる能力アップを目指しています。試合は、毎年5月の関西学生ボクシングリーグ、毎年9月の京都府ボクシング選手権・新人戦に出場しています。これからも精神面、技術面ともに鍛え、誠心誠意日々精進して参ります。我々ボクシング部を今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

公式SNSアカウント


  • Twitter
顧問 梅垣 智之
代表者 関森 一馬
活動場所 第1分館ボクシング部道場
メールアドレス 18ug0024@kufs.ac.jp
 

活動実績

5/12アマチュアボクシングC級テスト 和田梓(2回生) 合格
5/12 第73回関西学生ボクシングリーグ
フライ級 重松佑哉(4回生)3-2判定勝ち、ライト級 後藤義敬(3回生)0-5判定勝ち
6/2 第73回関西学生ボクシングリーグ
フライ級 重松佑哉(4回生)0-5判定負け、 ライト級 後藤義敬(3回生)0‐5判定負け
7/6 全日本選手権、国体京都府選考会 漆原將太郎(2回生)出場
7/14 関西女子オープン戦新人の部 和田梓(2回生)出場
9/14 全日本選手権京都府選考会 和田梓(2回生)出場
9/22 プロボクシングC級ライセンス 重松佑哉(ライトフライ級)、 後藤義敬(スーパーフェザー級) 合格
11/24 プロボクシングC級ライセンス 漆原將太郎(ライト級) 合格
12/8 出口杯 スパーリングの部 石川直哉(2回生) 和田梓(2回生) 出場
12/14 KATSUKI PRODUCE Team一丸.1 岸和田総合体育館サブアリーナ (大阪府) 4回戦 49.5 Kg契約
△ 島 匠雅 (江坂) 108 1/2P(49.1Kg)       引き分け 1-0 ( 39-37・38-38・38-38 )
△ 重松 佑哉 (SFマキ) 108 3/4P(49.3Kg)
12/17 ドラマチックボクシング81 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府) 4回戦 スーパー・フェザー級
✕ 岩﨑 亮 (大阪帝拳) 129P(58.5Kg)  TKO2R 2'23ʺ
〇 後藤 義敬 (SFマキ) 128P(58.0Kg)

ギャラリー



【YouTube】
第73回関西学生ボクシングリーグ戦(5/12) 重松佑哉 選手
第73回関西学生ボクシングリーグ戦(5/12) 後藤義敬 選手
第73回関西学生ボクシングリーグ戦(6/2) 重松佑哉 選手
第73回関西学生ボクシングリーグ戦(6/2) 後藤義敬 選手

課外活動一覧

前のページへ戻る

Page top