大学概要 | 施設・付属機関 | 本学の取り組み | |
---|---|---|---|
|
|
|
留学の種類と概要 | |||
---|---|---|---|
|
就職・キャリア支援 | |||
---|---|---|---|
入試情報(受験生NAVI) | ||
---|---|---|
2018年10月4日
10月2日(火)、本学の国際貢献学部グローバル観光学科長であるジェフ・バーグランド教授による無料市民講座「受ける日本人、繋がる日本人:今、世界に伝えたい受信力」を東京・丸の内で開催しました。これは府内10大学が開設した「京都アカデミアフォーラム」in丸の内による合同イベント「京都アカデミアウィーク2018」(10月1日~5日)の一環。昨年に引き続き、幅広い層から30人を超える参加がありました。
講座は、グループワーク形式で行われ、まずは言葉以外の手段を用いた非言語コミュニケーションについて学び、さらに日本人が得意とする受信者責任型と欧米人が得意とする発信者責任型のコミュニケーションの違いをバーグランド教授が解説しました。
最後に行われた「京都クイズ」では、各グループが京都について活発に意見交換するなど、終始なごやかなムードに包まれ、会場が一体感に包まれました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
関連リンク
▼京都アカデミアフォーラムin丸の内
http://www.kyoto-af.jp/
京都人の文化をユーモアを交えて紹介するバーグランド教授
Page top
Copyright © 2014-2022 Kyoto University of Foreign Studies, Kyoto Junior College of Foreign Languages All rights reserved.