2019年12月9日
2019年12月7日(土)、第20回全日本学生ドイツ語弁論大会を本学で開催しました。
今年のドイツ語弁論大会も入賞候補が拮抗した大変な接戦で審査が難航しました。
非常にレベルの高い大会となり熱戦が繰り広げられた中、本学外国語学部3年次生の橋本大樹さんが優勝を果たしました。
結果は以下の通りです。
開催日 :2019年12月7日(土)13:00~
場 所 :京都外国語大学 171教室
主 催 :京都外国語大学
後 援 :大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都、
オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム、ドイツ学術交流(DAAD)、
在日ドイツ商工会議所、京都日独協会、毎日新聞社
協 賛 :ルフトハンザ ドイツ航空、㈱郁文堂、㈱三修社、㈱同学社、㈱朝日出版社、
マンハイム大学、ドレスデン工科大学、チューリヒ大学、ザルツブルク大学
出場者 :学外16名、学内3名、計19名(16大学)
1位:ドイツ連邦共和国総領事賞/京都外国語大学総長賞
橋本 大樹(京都外国語大学3年)
演題:日本語教育と留学生
Titel:Japanisch-Ausbildung und ausländische Studierende
2位:ドイツ文化センター館長賞
呉山 翔城(大阪府立大学3年)
演題:習うより慣れよ
Titel:Probieren geht über Studieren
3位:オーストリア大使賞
上村 直哉(愛媛大学4年)
演題:バッハのカンタータ:私の生涯の喜び
Titel:Bachs Kantaten Singen : Meine Lebensfreude
4位:ドイツ学術交流会賞
塚田 葵(慶應義塾大学4年)
演題:欲望と広告 –ドイツでの経験から
Titel:Begierde und Werbung -Einblicke aus meiner Erfahrung in Deutschland
5位:ドイツ商工会議所賞
鈴木 友美加(南山大学2年)
演題:バイトは本当に利益をもたらすのか
Titel:Bringen Jobs uns wirklich Vorteile?
6位 京都日独協会賞
廣石 卓(広島大学2年)
演題:原爆ドーム
Titel:Atombombenkuppel
7位:出版社賞
高 翔宇(福岡大学4年)
演題:どうやれば面白い人になれるのか?
Titel:Wie kann man ein interessanter Mensch werden?
Page top