ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2020年11月11日 重要

新型コロナウイルス感染症の終息が見えない状況の中、本学では秋学期から一部対面授業の実施や課外活動等、制限を設けて再開しています。11月23日(月・祝)から対面授業の追加と自習室として空き教室を開放をすることになりましたが、全国各地において感染者数が増加傾向にあります。学生の皆さんも再度、以下の《注意のポイント》を確認し、慎重な行動を心がけるようにしてください。

万一、新型コロナウイルス感染症の症状が疑われる場合や診断を受けた場合、あるいは、保健所から「濃厚接触者」と指定され検査や自宅待機を指示された場合は、本学保健室(TEL:075-322-6024)へ必ず連絡してください。

《注意のポイント》
1.マスクの着用、咳エチケット、手洗い、消毒、換気等、感染予防に心がけてください。
2.日頃から3つの「密」(密閉、密集、密接)が発生する場所を徹底して避けてください。
3.大人数での会食や飲み会は避けてください。(深夜を避け2時間以内で終了)
4.大声を出す行動(飲食店で大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)を自粛してください。
5.3密が避けられない店舗でのアルバイトも控えるようにしてください。
6.厚生労働省において開発された「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」や、京都府からの「新型コロナウイルス緊急連絡サービス(こことろ)」をダウンロードし活用されることも推奨します。


【関連リンク】
新型コロナウイルス感染症について注意喚起
新型コロナウイルス感染症対応マニュアル
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
「大学のまち京都・学生のまち京都」 京都市からのメッセージ
京都市コロナ感染防止徹底月間(第2弾)【11/17~12/31】について

前のページへ戻る

Page top