ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2019年1月18日 重要

平成30年度学位記授与式・修了式、総長招待学位記授与祝賀会を、以下の通り行います。



京都外国語大学 大学院

学位記授与式

【開催日】2019(平成31)年3月15日(金)
【開催時間】午前11時00分(集合時間:午前10時00分)
【式場】中ホール(R741)

※学内には駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

修了予定の皆さんへ

1.学位記および教員免許状等を受領する際に、「印鑑」と「学生証」が必要となりますので、必ず持参してください。
また、筆記用具(ペンまたはボールペン)も持参してください。

2.授与式当日に「学生証」を回収します。
したがって、授与式以降は学割を使ってJR等の乗車券を購入することができませんので、注意してください。

3.修了証明書および最終の成績証明書は、3月15日から「証明書自動発行機」で発行します。
  ⇒ 詳細はこちら

総長招待学位記授与祝賀会

【日時】2019(平成31)年3月15日(金)午後12時30分開始(学位記授与式終了後)
【会場】11号館2階ラウンジ(本学)

※祝賀会の出欠については、2019年2月21日以降に『京都外大 Web Campus・学生サポートシステム』の修了判定結果告知画面から回答してください。(3月10日午後11時00分まで)

 

京都外国語大学 外国語学部

総長招待学位記授与祝賀会

【日時】2019(平成31)年3月19日(火)午前11時40分開始(集合時間:午前11時00分)
【会場】ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区蹴上)

※祝賀会の出欠については、2019年3月2日以降に『京都外大 Web Campus・学生サポートシステム』の卒業判定結果告知画面から回答してください。(3月15日午後11時00分まで)

 

学位記授与式

【開催日】2019(平成31)年3月20日(水)
【開催時間】
◇英米語・国際教養学科 午前10時00分(集合時間:午前9時30分)
◇スペイン語・フランス語・ドイツ語・ブラジルポルトガル語・中国語・日本語・イタリア語学科 午後1時30分(集合時間:午後1時00分)

【式場】森田記念講堂(本学)

※式場には、保証人(付添いの方)用の席をご用意していますが、席数に限りがあります。
場内席用の整理券を先着順に配布しますが、万一、入場できない場合は何卒ご容赦ください。
※学内には駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

卒業予定の皆さんへ

1.学位記および教員免許状等を受領する際に、「印鑑」と「学生証」が必要となりますので、必ず持参してください。
また、筆記用具(ペンまたはボールペン)も持参してください。

2.授与式当日に「学生証」を回収します。
したがって、授与式以降は学割を使ってJR等の乗車券を購入することができませんので、注意してください。

3.卒業証明書および最終の成績証明書は、3月15日から「証明書自動発行機」で発行します。
  ⇒ 詳細はこちら

京都外国語大学 留学生別科

総長招待祝賀会

【日時】2019(平成31)年3月18日(月)午後5時40分開始(集合時間:午後5時15分)
【会場】京都ホテルオークラ(京都市中京区河原町御池)

留学生別科修了証書授与式

【開催日】2019(平成31)年3月20日(水)
【開催時間】午前10時00分(集合時間:午前9時30分)
【式場】森田記念講堂(本学)

※学内には駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

修了予定の皆さんへ

授与式当日に「学生証」を回収します。
したがって、授与式以降は学割を使ってJR等の乗車券を購入することができませんので、注意してください。
 

京都外国語短期大学

総長招待学位記授与祝賀会

【日時】2019(平成31)年3月18日(月)午後5時40分開始(集合時間:午後5時15分)
【会場】京都ホテルオークラ(京都市中京区河原町御池)

※祝賀会の出欠については、2019年3月2日以降に『京都外大 Web Campus・学生サポートシステム』の卒業判定結果告知画面から回答してください。(3月15日午後11時00分まで)

学位記授与式

【開催日】2019(平成31)年3月20日(水)
【開催時間】午後4時00分(集合時間:午後3時30分)
【式場】森田記念講堂(本学)

※学内には駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

卒業予定の皆さんへ

1.学位記および資格課程の修了証明書等を受領する際に、「印鑑」と「学生証」が必要となりますので、必ず持参してください。
また、筆記用具(ペンまたはボールペン)も持参してください。

2.授与式当日に「学生証」を回収します。
したがって、授与式以降は学割を使ってJR等の乗車券を購入することができませんので、注意してください。

3.卒業証明書および最終の成績証明書は、3月15日から「証明書自動発行機」で発行します。
  ⇒ 詳細はこちら

前のページへ戻る

Page top