2018年6月14日
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所主催
第17回ラテンアメリカ教養講座「ダンス! ¡Danza! Dança!」
「Shall we ダンス ?」の世界 —ラテンアメリカ起源の社交ダンス—
辻 豊治(IELAK客員研究員)
映画「Shall we ダンス ?」が描くダンスは、一般人向けの社交ダンスであるとともにダンス競技者による競技ダンスとしての性格をもっています。種目はボールルーム (スタンダード) ・ダンス5種目とラテンアメリカン・ダンス5種目に分かれています。前者のタンゴ、後者のルンバ、チャチャチャ、サンバがラテンアメリカ起源です。本講座では各5種目の成立起源、ヨーロッパへの波及の経緯、ブラジル・サンバやアルゼンチン・タンゴとの違いなどに言及し、実技とDVDで実際の踊りを紹介していきます。
日程:6月20日(水)
時間:18:00~19:10
会場:京都外国語大学国際交流会館7階インターナショナルホール
後援:京都ラテンアメリカ文化協会
※申込不要・入場無料
●お問い合わせ●
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
TEL: 075-312-3388 FAX: 075-322-6237
E-mail: ielak@kufs.ac.jp
http://www.kufs.ac.jp/ielak/index.html
前のページへ戻る