ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2017年10月10日

  京都外国語大学ラテンアメリカ研究所
学園創立70周年記念国際シンポジウム


 「古典期から後古典期への移行過程におけるマヤ王権:断絶か変容か」


【京都外大】国際マヤシンポジウムのみどころを大越翼教授が語る!





本学の創立70年記念行事の一環として、京都外国語大学ラテンアメリカ研究所は「古典期から後古典期への移行過程におけるマヤ王権:断絶か変容か」と題する国際シンポジウムを開催します。このシンポジウムでは、紀元前2000年頃から16世紀のスペインによる征服まで中米に栄えたマヤ文明の、とりわけ古典期から後古典期への移行期(紀元後9世紀から10世紀頃)に注目し、古典期を支えていた「神聖王」がどのように消滅していったのかを、様々な観点から議論します。
マヤ文明は、今日おそらく世界で最も研究されている古代文明の一つでしょう。その研究者は、メキシコやグアテマラなどマヤ文明が栄えた地域の研究者をはじめ、米国やヨーロッパ、最近では日本の学者によって行われています。今回のシンポジウムには、アメリカ、フランス、ドイツ、デンマーク、ポーランド、スペイン、メキシコ、グアテマラ、そして日本のマヤ研究の第一線で活躍している23名もの著名な研究者たちが参加します。これだけの規模でマヤ文明に関する専門的なシンポジウムが開催されるのは、わが国では初めてのことであり、古都京都での活発な議論が期待されます。

古典期マヤの王は「神聖王」であったと一般に理解されており、その支配体制や組織、あるいはこれを支えていたイデオロギーは、古典期終末、すなわち西暦750年から950年の間に崩壊したのだという明確な共通認識がマヤ考古学者の間にあります。このマヤの「神聖王」に関する最近の知見は、背後にある体制の柔軟性や脆弱性の度合いに関する手掛かりを与えてくれます。そこでこのシンポジウムでは、古典期後期から後古典期にかけてマヤ社会の政治制度に影響を及ぼした王やその宮廷の営みに固有の、多様なプロセスやメカニズムの何が崩壊や質的変化を決定付けたのかを明確化させることに焦点を当てたいと考えています。あらゆる研究プロジェクトから得られたデータに関する議論は重要な意味を持ち、このテーマに関する新しい知見をもたらすとともに、新たな研究の方向性を見出す手だてになるでしょう。

Cuando se habla de realeza maya clásica, se entiende “realeza sagrada o divina”, y existe actualmente un marcado consenso entre arqueólogos mayistas sobre la idea que dicho régimen, sistema o ideología, colapsó al final del Clásico entre 750 y 950 d.C. (periodo Clásico Terminal). El conocimiento que se formó de los reyes divinos mayas, aporta indicios en cuanto al grado de flexibilidad, o vulnerabilidad de las instituciones que los sustentaban. Proponemos enfocarnos en identificar qué procesos y mecanismos inherentes en la acción de los reyes y sus cortes hubieran determinado las rupturas, quizás también las transformaciones, que afectaron las instituciones políticas mayas desde el periodo Clásico Tardío hasta el Posclásico. El debate sobre datos obtenidos por todos los proyectos de investigación es importante, y llevará a entendimientos nuevos, así como a nuevas direcciones de investigación.

As currently understood, Classic Maya kingship was a “divine or sacred kingship”, and a real consensus exists among Mayanists that this political regime, its system or ideology suffered a collapse by 750-950 AD (the Terminal Classic period). The knowledge that scholars have recently acquired about Maya divine kings provides clues to the degree of flexibility, or the vulnerability of the institutions that supported them. We propose to focus on identifying what variable processes and mechanisms inherent to the action of kings and courts, may have determined the ruptures, eventually also the transformations which affected Maya political institutions from the Late Classic to the Postclassic periods. The debate over data generated by all research projects is important, and will lead to renewed understandings, and to new research directions.

<日時>2017年11月11日(土)、12日(日)、13日(月)
<会場>京都外国語大学4号館6階 国際会議室
<入場無料・申込不要、使用言語:スペイン語・英語(通訳なし)>
<11月11日(土)9:00-18:20>
Takeshi Inomata(University of Arizona)
Arthur Demarest(Vanderbilt University)
Tomás Barrientos Q. (Universidad del Valle de Guatemala)
Kazuo Aoyama (Universidad de Ibaraki)
Ana Luisa Izquierdo (Centro de Estudios Mayas, UNAM)
Shintaro Suzuki (Universidad del Valle de Guatemala, Universidad de Kanazawa)
Elizabeth Graham (University College London)
Arlen F. Chase y Diane Z. Chase (University of Nevada, Las Vegas)
Gaspar Muñoz Cosme (Universidad Politécnica de Valencia) y
Cristina Vidal Lorenzo (Universidad de Valencia)
Fumiaki Matsuura (Universidad Sophia)
<11月12日(日)9:00-18:30>
Philippe Nondédéo (CNRS-Université Paris 1 Panthéon-Sorbonne)
Kenichiro Tsukamoto (University of California, Riverside)
Jarosław Źrałka (Uniwersytet Jagielloński)
Christophe Helmke (Københavns Universitet)
Chloé Andrieu (CNRS-Université Paris 1 Panthéon-Sorbonne)
Nikolaï Grube (Universität Bonn)
Marie Charlotte Arnauld (CNRS-Université Paris 1 Panthéon-Sorbonne)
William Ringle (Davidson College)
<11月13日(月)9:00-12:15>
Julie Patrois (Ecole du Louvre, Paris)
Rafael Cobos (Universidad Autónoma de Yucatán)
Tsubasa Okoshi (Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto)

前のページへ戻る

Page top