ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2012年10月4日

明石 康 元国連事務次長の講演会



日 時: 10月17日(水) 13:20~14:50(開場13:00)

主 催: 京都外国語大学 国際教養学科・国際問題研究会

会 場: 京都外国語大学 7号館4階 中ホール(R741)

講 師: 明石康氏(元国連事務次長)

演 題: 「紛争解決と国連・日本の役割
      -カンボジア・ユーゴスラビア・スリランカ和平を振り返って」

その他: 一般来聴歓迎、入場無料(お立見の場合もございますこと、ご了承ください)


【明石康氏の略歴】
 1931年秋田県に生まれる。1954年東京大学教養学科卒業。同大学院を経て、ヴァージニア大学、フレッチャースクール、コロンビア大学に留学。
 1957年から国連事務局に勤務し、政務担当官、事務総長官房補佐官などを歴任。この間、1962年から63年に職員組合委員長。1974年から79年まで日本政府国連代表部参事官、同公使、同大使を務める。1979年から国連事務次長(広報担当、軍縮担当、人道問題担当)。この間、1992年から95年まで事務総長特別代表(国連カンボジア暫定統治機構、旧ユーゴスラビア担当)、1997年末退官。
 現在はスリランカ平和構築及び復旧・復興担当日本政府代表、(公財)国際文化会館理事長、(公財)ジョイセフ(家族計画国際協力財団)会長、明石塾塾長などを務める。
 主な著書に『国際連合―軌跡と展望』(岩波新書)、『戦争と平和の谷間で―国境を超えた群像』(岩波書店)、『「独裁者」との交渉術』(集英社新書)など。

お問い合わせ先: 学科共同事務室 TEL:075-322-6072
(平日9:00~17:00、但し11:30~12:30を除く)

前のページへ戻る

Page top