2019年10月4日

京都外国語大学英語教育研究会・教師志塾共催
2019秋学期・教師志塾講演会・英語教育法セミナー
【一般来聴歓迎】一般の方もぜひご参加ください。
【第1回】講演会:4技能を伸ばす英語学習法~<対象:3~4回生>
日時:2019年10月18日 (金) 3講時(13:50~15:30) 教室:171教室
講師: 安河内 哲也 先生 (東進ハイスクール英語科講師)
司会: 安木 真一 先生 (京都外国語大学)
内容:英米語学科・キャリア英語科主催の公開講座を第1回目として開催します。講師は、TV出演・ベストセラー多数のカリスマ予備校講師として有名な先生を招聘します。文科省の委員も務め、日本の英語教育4技能改革を牽引する先生のお話を伺うことで、教師をめざす上で、また英語学習を続ける上で多くのことを得られるはずです。
【第2回】講演会:これからの教員に必要なこと~教職を目指す学生へ~<対象:2~4回生>
日時:2019年10月31日 (木) 6講時(19:20~20:30) 教室:171教室
講師: 安木 真一 先生 (京都外国語大学)
内容:高・大の英語教育の現場で実証研究に取り組んでこられた先生のお話を伺います。これから教員になる学生には、何が求められるのかをお話していただきます。
【第3回】教員採用試験合格者座談会 <対象:2~4回生>
日時:2019年11月22日(金) 6講時(19:20~20:30) 教室:171教室
講師: 2019年度教員採用試験合格者(4回生)
司会: 吉田 真美 先生 (京都外国語大学)
内容:2019年度教員採用試験に合格した4回生による講演会です。合格した先輩方が歩いてきた道のりを、学生の目線でアドバイスをいただきます。質疑応答の時間もあります。教員採用試験に臨む学生には出席必須の講演会です。
【第4回】教員採用試験の傾向と対策 <対象:2~4回生>
日時:2019年12月16日(月) 6講時(19:20~20:30) 教室:171教室
講師: 東京アカデミー講師
司会: 近藤 睦美 先生(京都外国語大学)
内容:今年の教員採用試験が終わったタイミングで、今年の採用試験はどのような傾向だったのか、来年はどのような傾向になりそうなのかを、専門の講師をお呼びして徹底分析してもらいます。教員採用試験の対策の立て方や勉強のしかたについても学び、将来の進路決定の参考にしましょう。
【第5回】講演会:今の教育現場、そして教師の仕事を知ろう (卒業生から)~<対象:2~4回生>
日時:
2020年 1月15日(水) 6講時(19:20~20:30) 教室:171教室
講師: 西山 哲郎 先生(香里ヌヴェール学院小学校学校長・前東大寺学園中・高等学校教諭)
司会: 安木 真一 先生 (京都外国語大学)
内容:今の学校現場はどうなっているのでしょうか?教員として、日々どのような業務に携わっているか、かつ生徒を教育する仕事の現実について、本学英米語学科を2000年に卒業され、小・中・高を歴任された大先輩からお話を伺います。教育現場を知るいい機会です。
前のページへ戻る