ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2023年6月13日

こんにちは、ランゲージセンターです。

卒論を書いているゼミ生や修論を書いている大学院生の皆さん、アカデミックライティングを学んでいる皆さん!昼休み30分を使い、APAスタイルを使った引用方法や文献リストの作り方、要旨の書き方を学びませんか?「3回シリーズ」の第2回目のご案内です。

《第2回:6月20日(火)》
「APAスタイルを使った引用文献リストの作成方法」~書籍・論文・新聞など様々な文献リストの作り方を解説~

社会科学分野でよく用いられる「APA方式」を使った引用文献リスト作成方法を学びます。
よく使う引用文献(本、論文、新聞記事など)のリスト方法を、具体例を見せながらわかりやすく説明します。

今のうちに引用文献リストの作り方を学んでおけば夏休みも卒論が順調に進みそうですね!留学先でもライティング課題に活用できます!

今学期で1度しかないチャンスです!
予約は必要ありません。

【時  間】 13:00-13:30
【場  所】 4号館3階 R431教室
【申込・参加方法】申込は必要ありません。参加希望者は直接教室に来てください。
【講  師】 泉 宏朗(ランゲージセンター)

【最終回予告】
第3回:6月27日(火):「英語論文の要旨(Abstract)の書き方」

《問い合わせ先》 ランゲージセンター(4号館3階)
         Tel: 075-925-5369 Email: i-lang@kufs.ac.jp
《事務取扱時間》 月曜日-金曜日 9:00-18:30 土曜日 9:00-17:00

前のページへ戻る

Page top