2013年12月19日
京都外国語大学博物館学芸員課程 修了展示
「京の文明開華(はなひらく)―知られざる明治復興の記憶」
京都外国語大学 博物館学芸員課程では、課程修了の年に実践的な展示作業を学ぶため、受講生達が約1年をかけて展示の企画、調査、資料収集、パンフレット作成等の展示活動を行っています。
今年度は「明治時代の京都」をテーマに調査及び展示作業を行いました。普段我々が目にする観光地や文化の中心地としての煌びやかな京都の一面ではなく、知られざる苦悩の時代にスポットをあて、それを乗り越えた京都の人々の努力、力強さをご紹介いたします。
会 期:平成26年1月6日(月)~2014年2月14日(金)
午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
会 場:京都外国語大学 国際文化資料館(10号館4階)
入館料:無料
休館日:土曜日、日曜日、祝日
主 催:京都外国語大学博物館学芸員課程、
京都外国語大学国際文化資料館
協 力:京都市学校歴史博物館、京都府京都文化博物館、
京都外国語大学国際言語平和研究所
▼お問い合わせ先
京都外国語大学 国際文化資料館
TEL:075-864-8741(月曜日~金曜日 10:00~17:00)
E-mail: umc@kufs.ac.jp
前のページへ戻る