2023年9月2日
京都府警察鉄道警察隊が制作する痴漢等防犯リーフレット「ちかん・盗撮ZEROハンドブック」の多言語化プロジェクトに本学と京都外国語専門学校が協力。翻訳は、英語・中国語・ポルトガル語・韓国語・ベトナム語の計5言語で学生を中心に、本学教員指導のもと行われました。
本学の建学の精神「PAX MUNDI PER LINGUAS」を体現する今回のプロジェクトは、言語の裏側にある文化や社会的背景などバックグラウンドを理解したうえで、翻訳作業を行うため、鉄道警察隊員によるちかん・盗撮に関する勉強会を実施した後、翻訳作業をスタート。ちかん・盗撮というものを他の文化をバックグラウンドを持つ人々に理解できるように工夫をしました。
9月は、京都府警察鉄道警察隊によって「ちかん・盗撮ZERO~あなたができることはゼロじゃない~」の活動強化月間に指定されており、9月1日(金)に強化月間のスタート式を地下鉄京都駅コトチカ広場で開催。式典には、京都府警察や鉄道事業社・その他参画団体が出席し、本学からは小野隆啓学長と公式キャラクターの「パテラ」が出席し、鉄道警察隊長より本学に感謝状を贈呈いただきました。
小野学長の挨拶では、本プロジェクト参画への感謝が出席者に伝えられ、「ちかん」という言葉を外国語にどのようなニュアンスで訳すかなど翻訳作業についての話がされました。
式典終了後は、「パテラ」が他の出席者と防犯リーフレットの配布活動を行いました。
ちかん・盗撮ZEROハンドブックダウンロードはコチラ
痴漢ヘルプミーカードの使い方(京都府警察公式Youtubeチャンネル)
痴漢ヘルプユーカードの使い方(京都府警察公式Youtubeチャンネル)
Page top