ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2020年3月13日 重要

※入学式の式典は中止しますが、当日は学部・学科ごとに、履修登録説明を行うほか、入学に関する資料、学生証、ID、パスワード等をお渡しします。
2020年度入学式の式典中止と当日の資料配布等について)なお、各種オリエンテーションや、授業開始までのスケジュールに変更がありますので、
3月23日(月)をめどに、ホームページでお知らせします。定期的に確認してください。

新型コロナウイルス感染が世界中に拡大しているなか、本学では、外務省「海外安全情報」で感染症危険「レベル3」とされた
中国本土(香港、マカオを含む)、韓国をはじめ、「レベル1」以上の地域からの入国者・帰国者への対応は以下の通りとします。

入国日・帰国日から2週間は登校を禁止します。したがって、登校禁止期間に4月1日(水)を含む場合は、
履修登録等の説明会(4月1日(水)実施)には出席できません。また、授業がある場合は、出席停止とします。


1.中国本土(香港、マカオを含む)、韓国をはじめ、外務省「海外安全情報」で
感染症危険「レベル1」以上とされた地域に滞在した後、現在は日本に滞在している人

(1)帰国日・入国日から2週間以内に発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状がある場合
他の人との接触を避け、マスクを着用し、最寄りの帰国者・接触者相談センターへ電話で相談するとともに、
指示された医療機関で受診し、その結果を本学保健室へ連絡してください。

(参考資料_感染症危険レベル1以上の地域からの帰国者の対応について_フロー図>

(2)現時点で症状がない場合
帰国日・入国日を本学保健室へ連絡してください。帰国日・再入国日から2週間は外出を控え、
自宅に待機するようにしてください。症状が出た場合には、上記(1)と同様に対応してください。

2.現在、感染症危険「レベル1」以上の地域に滞在している人
(1)3月17日(火)までに入国してください。同日までに入国できない場合は、4月1日(水)実施の履修登録等の説明会には出席できません。
(2)(1)の期日までに入国できない場合は、3月26日(木)までに入国し、4月10日(金)開始の授業に備えてください。
(3)(2)の期日までに入国できない場合は、4月29日(水)までで、可能な限り早期に入国してください。
(4)4月29日(水)までに入国できない場合は、春学期の1学期間または春・秋学期の2学期間の「休学」を指示します。
(5)入国日を本学保健室へ連絡してください。
(6)入国日から2週間は、外出を控え、自宅に待機するようにしてください。
(7)自宅待機期間中に、市区町村役場での住民登録及び国民健康保険加入の手続きは控えてください。
(8)(7)の通り、入国後暫くの間、国民健康保険未加入の状態になりますので、無保険期間の万が一に備え、
    入国前に自国で「入国日から1ヵ月間をカバーする海外旅行傷害保険」に必ず加入してください。
(9)(7)の通り、入国日から2週間は住民登録ができないため、銀行口座の開設ができません。自宅待機期間に備えて、
    クレジットカード、スマホ決済、現金など、入国までに生活費の準備をしておいてください。
(10)入国日から2週間以内に発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状がある場合、他の人との接触を避け、マスクを着用し、
    最寄りの帰国者・接触者相談センターへ電話で相談するとともに、最寄りの保健所または相談センターから紹介された医療機関で受診し、
    その結果を本学保健室へ連絡してください。(参考資料_感染症危険レベル1以上の地域からの帰国者の対応について_フロー図

※4月1日以降のオリエンテーション等に出席できない人への対応については、後日決まり次第、ホームページでお知らせします。
※出席停止期間中の授業の欠席は、成績評価に影響がないように、本学から各授業担当者へ依頼します。


関連情報
帰国者・接触者相談センター(厚生労働省ホームページ内)

本学保健室
TEL. 075-322-6024(hoken@kufs.ac.jp)

前のページへ戻る

Page top