ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2014年12月15日

京都外大オリジナルの読書運動「本の虫プロジェクト」と丸善株式会社、イシス編集学校が共催する「第2回学生創作コンテスト」の審査が行われ、入賞作品が決まりました。
この企画は、学生による文芸・エッセーなどの作品を募集し、入賞作を1冊の本にまとめて丸善より刊行する、というものです。できあがった本は書店で販売されるほか、電子書籍としての販売も予定しています。
12の短編小説作品のエントリーがあり、審査委員会による選考の結果、最優秀賞1作品、入選5作品が決まりました。

ご入賞のみなさん、おめでとうございます! これから、「本の虫プロジェクト」と丸善が恊働し、本の出版に向けて準備を進めていきます。作品集は2015年6月4日(“むし”の日)に発売予定です。

最優秀賞

久住 弥生(日本語学科4年次生、ペンネーム)「あの夏の、アキ。」

入選

浮左 志知(ドイツ語学科3年次生、ペンネーム)「白猫の哲学」
日鷹 跳(日本語学科4年次生、ペンネーム)「相席堂」
ほみ(スペイン語学科4年次生、ペンネーム)「俺と迷子」
小川 遥香(英米語学科3年次生)「シェイクスピアを尊ぶ会」
スペード・Ace(フランス語学科1年次生、ペンネーム)「アリスに捧げる独白」
審査委員会 (50音順、敬称略)
・伊加田 有優香(2013年度「本の虫マイスター」、英米語学科3年次生)
・井出 武志(丸善株式会社 京都支店 支店長)
・大音 美弥子(イシス編集学校 師範)
・岡本 俊裕(中国語学科 教授)
・尾崎 友美子(2013年度読書C-8(しいや)グランプリ「グランプリ」、英米語学科2年次生)
・滝澤 摩耶(丸善株式会社 教育・研究支援営業部)
・長谷 邦彦(「被爆者証言の世界化ネットワーク」代表、元毎日新聞編集委員)
・羽賀 正之(丸善 京都外大店 店長)


前のページへ戻る

Page top