2021年1月12日
学生・保証人の皆様には、本学の新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、2021年1月9日に京都府、大阪府および兵庫県の知事が政府に対して緊急事態宣言の発令を要請しました。
これに伴い、緊急事態宣言が発令された場合は、発令された日から本学の行動基準(2020年12月24日更新分)のレベルを「レベル2(警戒)」から「レベル3(高度警戒)」に変更し、以下のとおり対応することとします。
1.授業・教育活動
授業はすべて「遠隔授業」で実施します。また、学外での教育活動もすべて禁止します。
2.学生の入構
学内への入構は禁止します。また、窓口での事務取り扱いは行わず、メールまたは電話での対応のみとします。受付時間は以下のとおりです。
・1月27日(水)[秋学期授業終了日]までの各部署の事務取扱時間はこちら。
・1月28日(木)以降
9:00~12:00 および 13:00~17:00
※日・祝日および入学試験実施日(2月3日~6日)は、事務取り扱いを行いません。
3.課外活動
課外活動は禁止します。
なお、緊急事態宣言が発令された場合の行動基準はこちらから確認してください。
学生の皆様には引き続きご不便をおかけしますが、これまで以上に不要不急の外出や会食を控えるなど、感染予防に努めてください。また、保証人の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、今後の状況の変化に伴い上記内容を変更する場合は、ホームページ等でお知らせします。
Page top