2023年12月19日
12月16日(土)、「第17回 森田杯・英文毎日杯 ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト~地域から発信する日本文化~」が本学で開催されました。全国から厳正な審査を経て選ばれた10ペアの出場者20人が、日頃の学習成果を発表。本学からは英米語学科3年次生梅本 瑚々奈さんと英米語学科3年次生毛利 杏さんのペアが出場し、3位に入賞しました。
結果は以下の通りです。
開催日:2023年12月16日(土)
場 所:京都外国語大学 1号館 7階小ホール
主 催:京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
後 援:京都市
大学コンソーシアム京都
毎日新聞社
協 賛:ウェスティン都ホテル京都
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
審査員
ロバート・酒井 アーヴィン氏(毎日新聞社 ザ・マイニチ)
奥村 キャサリン氏(神戸女学院大学)
パッラヴィ・K・バッテ氏(京都大学)
優勝(森田杯)
曾田 梨瑞(武庫川女子大学)・北 朱莉(武庫川女子大学)
タイトル:Osusowake: The Complex Exchange of Goodwill
2位(英文毎日杯)
堺 絵梨賀(同志社大学)・根井 碧美(近畿大学)
タイトル:Machikoba in Higashi Osaka: The Secret of High Technology in Small Factories
3位(英文毎日杯)
梅本 瑚々奈(京都外国語大学)・毛利 杏(京都外国語大学)
タイトル:Japanese Regional Characteristics Seen through Miso
奨励賞(発表順)
佐藤 乃愛(国際ことば学院外国語専門学校)・バンダラ(国際ことば学院外国語専門学校)
タイトル:Why is Japanese so Ambiguous?
守分 めぐみ(就実大学)・栁澤 陽穂(就実大学)
タイトル:Kojima Jeans: From Our Streets to Your Legs
衣笠 恵美(神戸女学院大学)・市川 明花音(神戸女学院大学)
タイトル:The Association between Japanese and Baths
梅井 はるか(活水女子大学)・太田 のどか(活水女子大学)
タイトル:Wa-Ka-Ran
渋田 万由子(清泉女子大学)・宮嶋 花怜(清泉女子大学)
タイトル:KAYA: a Cultural Revival in the Bedroom
田中 温香(武庫川女子大学)・岡本 紗甫(武庫川女子大学)
タイトル:A Lesson from the Spirit of “Wabi-Sabi”
梶谷 結奈(西南女学院大学)・井川 瑠々(西南女学院大学)
タイトル:Fukuoka Heritage: Yatai
Page top