ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2023年11月27日

2023年度をもちましてロシア語学科の開設にご尽力され、学科長を歴任されました林田理惠先生が退職されることとなりました。
つきましては下記の日程で最終講義を開催いたします(日本ロシア語教育学会との共催)。

日時:12月3日(日)13時00分〜14時30分
会場:4号館5階 452教室
演題:「ヒト・ことば・文化・紛争 - Quo Vadis?」

※入場無料・申込不要
※会場についてはキャンパスマップをご確認ください。

講義概要:
ヒトの存在にとって、ことばの役割とは?ヒトとヒトが世界を紡ぐとき、ことばはどのようにかかわるのか?ことばは民族・集団ごとのメンテナンス機構-文化を綾なす。一方で、文化の違いは残念ながら民族・集団中心主義、民族・集団間の紛争を生み出してしまう。
ボーダレスなグローバル化した世界のメンテナンス機構をヒトは創り上げることができるのか?AIの登場でその役割が根本から問い直されることば学習。地球レベルのメンテナンス機構創設という問題は、ことば学習の今後のあり方にも深くかかわりを持つであろう。混迷するヒト・ことば・世界の行く末をフロアと議論したい。

教職員・学生の皆様のご来場をお待ちしております。

【お問い合わせ】
京都外国語大学外国語学部ロシア語学科
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
TEL: 075-925-6648(ロシア語学科共同研究室)
E-mail: russian[at]kufs.ac.jp

前のページへ戻る

Page top