ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2023年5月26日

第198回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院)

-日本語と中国語の相違を考える-


日時: 2023年6月11日(日) 午後13:00~14:30
※新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン(テンセント、腾訊会議ID 833-283-0400、パスワード 955108、
https://www.voovmeeting.com/p/8332830400)で開催いたします。



湯皓祺【経済金融領域における日中漢字同形語の考察 -「市場」「株」を中心に-】
(研究発表13:00~13:10 質疑応答13:10~13:15) 
 
王鋆浩【災害事件におけるメタファーの日中対照研究 -震災、津波、疫病などの関連記事を中心に-】
(研究発表13:15~13:25 質疑応答13:25~13:30)

劉洪昊【「一字漢語+感」の用い方及び中国語訳の特徴の考察】
(研究発表13:30~13:40 質疑応答13:40~13:45)

何沐川【日本語と中国語における漢字同形語の「発火」「発掘」の意味や用法の相違の考察】
(研究発表13:45~13:55 質疑応答13:55~14:00)

曹文倩【日本語と中国語における「移動」に関する複合動詞の考察 -容器指向性を持つ移動動詞を中心に-】
(研究発表14:00~14:10 質疑応答14:10~14:15)

晏暁欧【財務会計における日本語と中国語の漢字同形語の意味的相違の考察 ―「架空」「赤字」を中心に―】
(研究発表14:15~14:25 質疑応答14:25~14:30) 

 
司会 崔子銘

【研究会に関するお問い合わせ】
京都外国語大学 彭飛研究室 Eメール:p_fei(at)kufs.ac.jp ※(at)は@に変更

前のページへ戻る

Page top