2022年9月29日
主 催 : 京都外国語大学
後 援 :中華人民共和国駐大阪総領事館
高等学校中国語教育研究会
協 賛 : 京都商工会議所 日本国際貿易促進協会京都総局
日 時 : 2023年(令和5年)1月28日(土)(ストリーム配信予定日)
コンテストの形式 :
①今大会は、コロナウイルス感染防止の観点から会場に一堂に会してコンテストは行わず、事前に撮影し提出された動画をもとに審査を行う。
②参加者のスピーチとその結果は上記日程でストリーム配信する。
③審査結果についての問い合わせには応じない。
④参加者の中国語の学習時間(参加資格等参照)によって、初級、中級に分ける。
⑤下記の課題文を、初級部門参加者は朗読、中級部門参加者は暗唱し、発音等の優劣を競う。
課題文ダウンロードはこちら
参加資格等 :
(1) 出場者は、日本の高等学校に在籍中で、中国語を授業として履修した者であること。或いは、履修中の者であること。
(2)中国語を公用語とした国や地域に9カ月以上滞在した経験のない者。或いは、中国語を日常的に使用する環境にない者であること。
(3)中級部門への参加に関しては、中国語の既修得単位数は問わないが、初級部門への参加に関しては、高等学校での
中国語の既修得単位数(現在履修中のものは含まない)が合わせて2単位以下の者に限る。
制限時間 : 各3分間
参加者定員 :
初級、中級合わせて30名程度で、各校2名まで。(初級、中級各1名、または中級2名、または初級2名のいずれか)
なお、定員を大幅に超えた場合は、予備選考を行う。
審査員 : 3名(都合により変更する場合もありうる)
賞 :(予定)
京都外国語大学総長賞、中華人民共和国駐大阪総領事館賞
京都商工会議所会頭賞、日本国際貿易促進協会京都総局賞
高等学校中国語教育研究会賞、審査員奨励賞
申込要領:
下記の申込みフォームに中国語の授業を担当されている高等学校の先生が必要事項を記入の上エントリー。
生徒個人からの申し込みやEメール等での申込は受理しない。
申込みフォームはこちら
出場申込期間:11月3日(木)~ 11月10日(木)
動画の提出方法:【9月29日(木)更新】
申込みを確認した後、出場申込者の在籍する高等学校の先生へ動画提出用のgoogle フォームのURLをメールで送付します。
提出期間内に動画を添付して提出してください。
動画の提出期間:12月1日(木)~12月9日(金)12:00まで
(提出された動画を確認した段階で、受け取り確認のメールを送信する。)
動画作成に関する注意事項:【9月29日(木)追加】
1.撮影に関して
・スピーチはスマートフォン・ビデオカメラ等を使って撮影してください。
・撮影の際はできる限り明るく、また雑音が入らないように静かな環境で撮影してください。
・スマートフォンで撮影する際は、画面を横向きで撮影してください。
・撮影映像はバストショットで撮影してください。(以下の動画を参考にしてください。)
京都外国語大学YouTubeチャンネル「全日本学生中国語弁論大会」
2.スピーチに関して
・スピーチに入る前に「高校名」「氏名」を中国語で言ってください。
例)大家好!我是〇〇高中〇年级的〇〇〇〇。我要(朗读/背诵)的题目是〇〇〇〇。
3.ファイル名とファイル形式に関して
・ファイルの形式はmp4、mov形式で提出してください。
・ファイル名は「学校名_名前.mov」 (例)〇〇高校_外大花子.movで提出してください。
備考:
申込フォームで得た情報は、本大会以外で使用することはありません。
問合せ先 :
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 京都外国語大学 外国語学部 中国語学科
全国高校生中国語スピーチコンテスト事務局
E-mail:ch-hgspc@kufs.ac.jp
Page top