2017年12月15日
2017年度博物館学芸員課程修了展「どうぶつって身近だな」
この度、国際文化資料館では博物館の学芸員を養成する資格課程の2017年度修了展として、「どうぶつって身近だな」を開催いたしました。
本校の学芸員課程では、館内での座学や実習だけではなく、フィールドワークや京都府内外の博物館施設への見学会などの課外授業も定期的に開催しています。そして、本展覧会は、学芸員課程の最後の実習となるため、学生たちが何度も話し合いを重ね、授業の合間を縫って作り上げました。
展覧会のテーマは、私たちの身近に存在する「どうぶつ」です。資料館に収蔵されている中南米やイスラム圏の「どうぶつ」に関連する資料から日用品や楽器、狩猟道具などを用いて、人間と「どうぶつ」のつきあい方をご紹介しました。
一般的に「どうぶつ」は愛玩を目的として飼育するペットとしてのイメージが強いと思われます。一方では家畜として飼育し、「どうぶつ」の乳や肉だけでなく、皮や毛を利用して日用品や楽器を作ることもあります。こうした「どうぶつ」との関係は、世界のさまざまな地域で、生活の中に多様な形で表れています。
人間と「どうぶつ」の関わりの中には、普段あまり目にすることのない「どうぶつ」とのつきあい方もあります。
この展覧会をとおして、多様な関係を知っていただくとともに、人間と「どうぶつ」の身近なつきあい方について見つめなおす機会になったことと思います。
会 期:2017年12月16日(土)~2018年1月20日(土)
開館時間:10:00~17:00
休 館 日:日曜・祝日、年末年始(12月23日~1月5日)
会 場:京都外国語大学第二分館10号館4階 国際文化資料館
主 催:京都外国語大学博物館学芸員課程、国際文化資料館
協 力:京都外国語大学国際言語平和研究所
【関連催事】
カフェトーク 「あなたは犬派?猫派?それとも…?」
日時:2018年1月13日(土)13:30~14:30
定員:10名 申込制
申込先、お問合せ:京都外国語大学 国際文化資料館
TEL:075‐864‐8741 FAX:075‐864‐8760
e-mail:umc@kufs.ac.jp
前のページへ戻る