2020年10月13日

第159回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院)-文学、言語、観光文化などを考えて-
日時: 2020年10月24日(土)14:00~16:00
※新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン(Zoom)で開催いたしますので、メール(p_fei@kufs.ac.jp)で参加申込をお願いいたします。
周世卿【『三国志演義』における登場人物の降伏・投降の心理の一考察】
(研究発表14:00~14:15 質疑応答14:15~14:20)
張文琪【日本語の類義擬態語の使い分け及び中国語訳の特徴の考察】
(研究発表14:20~14:35 質疑応答14:35~14:40)
毛倢【日本語と中国語の形容詞型畳語の用い方の特徴の考察】
(研究発表14:40~14:55 質疑応答14:55~15: 00)
張浩南【京都における中国人観光客の文化体験の考察】
(研究発表15:00~15:15 質疑応答15:15~15:20)
高亜夫【日本におけるスマート・ツーリズムの考察】
(研究発表15:20~15:35 質疑応答15:35~15:40)
吉野孝介【中国語の“一个样”の用い方及び日本語訳の特徴の考察】
(研究発表15:40~15:55 質疑応答15:55~16: 00)
司会 中井明
【研究会に関するお問い合わせ】
京都外国語大学 彭飛研究室 Eメール:p_fei@kufs.ac.jp
前のページへ戻る