2023年5月13日

第197回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院)
-日本語と中国語の相違を考える-
日時: 2023年5月28日(日) 13:00~14:45
※新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン(テンセント、腾訊会議ID 833-283-0400、パスワード 955108、
https://www.voovmeeting.com/p/8332830400)で開催いたします。
付汝青【日中両言語における最小値NPIに関する考察】
(研究発表13:00~13:10 質疑応答13:10~13:15)
岑慧頴【非情物が主語に立つ他動詞文の文体にかかわる諸問題の考察】
(研究発表13:15~13:25 質疑応答13:25~13:30)
王梓洋【日本語と中国語における「正」を伴う漢語の用い方の考察 ―「更正」「改正」を中心に―】
(研究発表13:30~13:40 質疑応答13:40~13:45)
宋涵【日本語と中国語における「会」を伴う表現の意味的相違の考察 ―日本語の既存漢語と外来語の類義語ペアの意味的相違をめぐって―】
(研究発表13:45~13:55 質疑応答13:55~14:00)
張譯丹【日本語の「出る」と中国語の“出”の多義的意味の考察】
(研究発表14:00~14:10 質疑応答14:10~14:15)
李紅運【法律用語における「被」という字の応用をめぐって】
(研究発表14:15~14:25 質疑応答14:25~14:30)
黎暁【清代の志怪小説から見た狐女のイメージについて ―『子不語』を中心に―】
(研究発表14:30~14:40 質疑応答14:40~14:45)
司会
侯遠方
【研究会に関するお問い合わせ】
京都外国語大学 彭飛研究室 Eメール:p_fei(at)kufs.ac.jp ※(at)は@に変更
前のページへ戻る