2021年12月10日
12月13日(月)~ 16日(木)まで、「和歌山県美浜町CEP展示」及び「シーグラス ペンワークショップ」を実施します。
CEPの展示では、美浜町CEP環境班が調査している海洋プラスティックに関する展示や、国内12ヶ所で展開されている国際貢献学部グローバル観光学科の学びの核となるコミュニティエンゲージメントプログラムについても紹介します。また、ワークショップでは、地域連携事業者の「海猫屋」様に協力頂き、本学学生を対象(事前予約制)に海洋プラスチックゴミやシーグラスを用いてペンを制作するワークショップを行います。※ワークショップへの参加費無料です。
コミュニティエンゲージメントプログラム(CEP)とは?
国際貢献学部の学びの核となるプログラムで、世界中の地域社会を活動の場とし、地域のコミュニティとの協働・連携を通じて、共通する課題解決に取り組む学生参加型プログラム。(必修科目)
【イベント詳細】
《展示》
日 時:2021年12月13日(月) 〜 12月16日(木)
場 所:京都外国語大学4号館1階南側スペース
内 容:CEP紹介・和歌山県美浜町紹介・海洋プラスチック問題調査結果
美浜町CEP活動動画
《シーグラスペンワークショップ》
日 時:2021年12月13日(月) 〜 12月16日(木)
時 間:13:00〜13:30
場 所:12月13日(月):431号室
14日(火):432号室
15日(水):442号室
16日(木):432号室
参加費:無料
予 約:事前予約制
ご参加の場合は、必ず予約フォームからご予約ください。
【関連情報】
京都外国語大学国際貢献学部グローバル観光学科 オフィシャルブログ「CEP美浜町活動報告」
※本イベントは新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、実施します。
Page top