2019年5月16日
第13回全日本学生イタリア語弁論大会 参加者募集要項
【大会の概要】
日 時:2019年12月7日(土)13時30分開始
場 所:京都外国語大学 7号館 741教室
(どなたにも観覧いただけます。入場無料、事前申し込み不要)
主 催:京都外国語大学
後 援:在日イタリア大使館、在大阪イタリア総領事館、
イタリア文化会館-大阪、イタリア国立東方学研究所、NHK 出版、毎日新聞社(予定)
協 賛:ナポリ東洋大学、トリノ大学、フィレンツェ大学、ペルージャ外国人大学、NPO イタリア
語検定協会、白水社、FCA ジャパン株式会社、アリタリア-イタリア航空(予定)
出場資格:大学・短期大学・大学院(修士課程)在籍者で、以下のいずれかに該当する者は除く
1)両親のいずれかがイタリア語を母語としている
2)イタリア語圏に、通算1年以上滞在したことがある
3)過去に本学主催の弁論大会で入賞経験がある
出場者数:13名程度(応募数の多寡にかかわらず予選を行います)
演 題:自由(ただし、未発表のものに限る)
時 間:5分以内
原稿締切:2019年10月25日(金)
賞 品:駐日イタリア大使賞(副賞:アリタリア-イタリア航空提供
ヨーロッパ往復航空券、旅行券)
京都外国語総長賞(副賞:旅行券、図書カード)
在大阪イタリア総領事賞(副賞:旅行券)
他(副賞:白水社提供図書券など)
原稿送付先:京都外国語大学イタリア語学科 イタリア語弁論大会事務局
italia@kufs.ac.jp(p.2の応募方法を参照のこと)
問い合わせ:〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
京都外国語大学イタリア語学科(italia@kufs.ac.jp)
【応募方法】
・以下のファイル2点を添付の上、italia@kufs.ac.jp(京都外国語大学イタリア語学科 イタリア語弁論大会事務局)へ送信してください。2019年10月25日(金)締切。10月31日(木)までに受け取りの返信が届かない場合は、お問い合わせください。原稿審査(原稿予選)の結果を11月7日(木)までにメールで連絡します。
[メールに添付するファイル]
①イタリア語原稿(A4、文字の大きさ12ポイント、原稿の最初にイタリア語演題・大学名・氏名を記入のこと、5分以内に発表できる分量)
②日本語要旨原稿(A4、文字の大きさ10ポイント以上、原稿の最初に日本語演題・大学名・氏名を記入のこと、900字以内)
・ メールの本文に、以下の項目を記入してください。
①氏名ふりがな
②氏名
③住所(郵便番号も含む)
④電話番号
⑤メールアドレス
⑥所属大学
⑦学部または学科
⑧学年
⑨イタリア語演題
⑩日本語演題
⑪イタリア語圏滞在期間(~ヵ月など)
・一度応募いただいたイタリア語演題、日本語演題、日本語要旨原稿は変更することができません(要旨集を作成し、配布します)。
・イタリア語原稿は暗記の上、発表することを原則とします。
・発表後のイタリア語による質疑応答はありません。
前のページへ戻る