2012年11月13日

学校法人京都外国語大学 創立65周年記念国際シンポジウム
「南部アフリカの興隆と明るい将来」
Southern African Nations : Growing Together Towards A Bright Future
日時 : 2012年11月26日(月) 15:00~18:00(開場14:30)
会場 : 7号館4階中ホール(R741)
共催 : Southern African Development Community ( SADC )
京都外国語大学 国際教養学科
後援 : 日本国際連合協会京都本部
申込不要・入場無料(一般来聴歓迎)
※日英同時通訳有り(先着250名)
※お立ち見の場合もございますこと、ご了承ください。
※お車でのご来学はご遠慮ください。
※プログラムは予告なく変更されることがあります。
【基調講演】
「南部アフリカ共同体(SADC)の歴史:その可能性と挑戦」
スチュアート・ハロルド・コンバーバッハ 駐日ジンバブエ共和国特命全権大使
【講演】
「ミレニアム開発目標と南部アフリカ共同体(SADC)」
ベルミロ・ジョゼ・マラテ 駐日モザンビーク共和国特命全権大使
「南部アフリカ共同体(SADC)諸国と国際機関との協力:
貿易・投資、ヘルスケア問題、科学技術、環境保全、天然資源保存」
モハウ・ペコ 駐日南アフリカ共和国特命全権大使
「南部アフリカ諸国の文化と観光」
ベンハルド・ククリ 駐日ナミビア共和国臨時代理大使
「日本との多面的対話」
リチャード・ラモエレツィ 駐日レソト王国特命全権大使
「政治、防衛、安全保障機関(OPDS)の役割と機能」
プレ・ンボツウエ 駐日ボツワナ共和国臨時代理大使
○コーディネーター:熊谷俊樹(本学国際交流部長、国際教養学科教授)
○総合司会:クレイグ・スミス(本学国際教養学科長、同教授)
問い合わせ:075-322-6072(学科共同事務室)
平日9:00~17:00 但し11:30~12:30を除く
前のページへ戻る