2011年1月14日

学生の皆様へ
2011年(平成23年)1月
インフルエンザに関する注意について
本年1月7日に、京都府新型インフルエンザ対策本部・健康対策課から、インフルエンザが京都府全域において流行期に入った旨の情報提供がありました。学生の皆様にあっては、予防対策及び感染(疑い含む)した際の医務室への連絡等下記のとおりよろしくお願いいたします。
記
1.インフルエンザ対策について
インフルエンザの流行前に
○ インフルエンザワクチンの接種
インフルエンザが流行したら
○ 人ごみや繁華街への外出を控える
○ 外出時にはマスクを着用
○ 室内では加湿器などを使用して適度な湿度に
○ 十分な休養、バランスの良い食事
○ うがい、手洗いの励行
○咳エチケット
インフルエンザにかかったら
○ 早めの受診と早急に医務室に連絡し、指示を受ける(厳守)
○ 安静と休養
○ 十分な水分の摂取
○ マスクの着用
○ 外出の自粛
2.インフルエンザにかかり又はその疑いがある場合
○ インフルエンザ様症状(発熱、鼻水、のどの痛み、咳、悪寒、倦怠感、関節痛、頭痛、その他(下痢、嘔吐等) があ
る場合は登校を控え、電話で医務室へ連絡するとともに、医療機関での受診等療養について指示を受けてくだ
さい。(厳守)
医務室では、療養上の注意と指示を与えると同時に、出席停止の学内措置を行います。
(医務室:075-322-6024)
○ 特に単身で下宿をする等学生の場合は、以後の治療等適切な対応に備えて、家族や友人等に連絡をとるなど心
がけてください。
3.出席停止解除の手続き
○ 原則として、発病時に本人から医務室への電話連絡がなければ、出席停止解除の手続きはできません。
○ 回復後、出席停止解除の手続きに際して、医務室(学校医、看護職)で医療機関での受診と登校許可の確認
を行う必要があります。この手続きの際、医師の診断書を提出してください。
本 学
前のページへ戻る