2014年2月5日
このたび京都外国語大学国際文化資料館では、有限会社川面美術研究所様、株式会社片山様との共催にて、「第3回京の匠展−彩色・丹塗り」を開催する運びとなりました。
彩色・丹塗りとは、神社や仏閣など日本の伝統的な建造物の内外に朱色や青、緑などの顔料を用いて豪華絢爛な彩色を施す技法で、文化財の保存に不可欠な技術でもあります。本展では、こうした彩色や丹塗りの施工、修復に関わる材料、道具など約50点をご紹介いたします。
また本展覧会会期中は、第19回京都ミュージアムロードスタンプラリーに参加しています。この機会にぜひご来場ください。
会期
平成26年2月24日(月)~3月20日(木)
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場
京都外国語大学国際文化資料館(10号館4階)
入館料
無料(事前申し込み不要)
休館日
日曜日、祝日
関連催事
3月15日(土)午後1時30分~
川面美術研究所 荒木かおり所長によるギャラリートークを行います(約60分)/
定員20名(応募者多数の場合は抽選)
◎ 申込み方法
京都外大国際文化資料館まで、往復ハガキまたはE-mailにて
2月28日(金)〆切(必着)
主催 京都外国語大学国際文化資料館・(有)川面美術研究所・(株)片山
協力 文友会・京都外国語大学国際言語平和研究所
▼お問い合わせ先
京都外国語大学 国際文化資料館
TEL:075-864-8741(月曜日~金曜日 10:00~17:00)
E-mail: umc@kufs.ac.jp
第19回京都ミュージアムロードスタンプラリー詳細はこちら↓
http://www.kyohakuren.jp/news/2014/02/post-18.html
Page top