2013年10月15日
アキ・ラ氏講演会「No More Land Mines」
カンボジアから元少年兵で地雷撤去活動家のアキ・ラさんによる講演会を、下記の通り開催いたします。少年兵時代に埋めた地雷により、多くの人々が傷ついている現状を目の当たりにし、罪を償う思いで地雷撤去を始め、現在もその活動を続けられています。少年兵時代のお話しや、保護している地雷被害を受けた子供たちのお話しをして下さいます。
記
日 時: 2013年10月24日(木)10時50分?12時20分
会 場: 京都外国語大学 Room 741(7号館4階)
参加費: 無料、申し込み不要、先着200名
ゲスト: 京都南ロータリークラブ
主 催: 京都外国語大学国際教養学科
共 催: 京都外国語大学公認ボランティア団体Picture Books for Cambodian Children
その他: 一般来聴可
~アキ・ラ氏について~
1973年頃カンボジアで生まれたアキ・ラ氏は、カンボジアのクメール・ルージュ政権下で育ち、10歳で地雷の埋め方等の訓練を受け少年兵となる。20歳になった際、UNTAC(国連カンボジア暫定統治機構)の平和維持活動を手伝い地雷撤去活動を始め、自分の埋めた地雷による大勢の被害者への償いとして、一生を懸けて地雷撤去をやっていくことを決心。1999年には地雷博物館を設立。2010年にはCNN HEROSに選出され、2012年には韓国でMANHAE PEACE PRIZEを受賞する。
(文章出典: アキラ地雷博物館・日本人応援団 http://akira-landminefree.org)
以 上
お問い合わせ先 京都外国語大学学科共同事務室
gakkajim@kufs.ac.jp
Tel. 075-322-6072
前のページへ戻る