留学を開始することを前提に、下記のとおり奨学金を支給します。
ただし、留学の辞退、取り消し又は中止となった場合は、支給された奨学金のうち、辞退、取り消し又は中止となった期間(1学期間又は2学期間)に応じた全額を返還しなければなりません。
(1)学部生 |
【2020年度以前入学者】[1学期間]250,000円 ただし、下記の中国語圏の大学に留学する場合は、留学先大学から奨学金が支給されるため、本学からの奨学金の支給額が下記のとおりとなります。
【2021年度以降入学者(編入生を含む)】上記の奨学金に加え、各受験言語の合格者上位3名に、留学期間の長短に関わらず、追加の奨学金(1位:プラス300,000円、2位:プラス200,000円、3位:プラス100,000円)を支給します。 |
---|---|
(2)大学院生 |
博士前期課程: ただし、上記(1)の中国語圏の大学に留学する場合は、留学先大学から奨学金が支給されるため、本学から支給する奨学金を減額します。 |
※上記(1)の中国語圏の大学からの奨学金については、「留学先大学の紹介」サイトに掲載されている各校の「手続き冊子」をご確認ください。
(3)短期大学生 | 一律 300,000円 |
---|
留学先大学の授業料を奨学金として支給します。
一律 250,000円
留学先大学の授業料を奨学金として支給します。
一律 500,000円
なお、日本学生支援機構からの奨学金(トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム)受給者に対しては、上記の奨学金は支給しません。
海外の大学、大学院への留学(3ヵ月以上1年以内)を対象とした奨学金制度で、日本学生支援機構が希望者に対して、下記のとおり奨学金を貸与します。(卒業後返還の必要があります)
学部・短大 | 20,000円~120,000円(10,000円単位)の中から選択 |
---|---|
大学院 | 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円の中から選択 |
留学時に必要な資金として、別に100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円の中から希望する額の貸与を申請することが可能
留学開始時期 | 申込期限 | 申込先 | 決定時期 |
---|---|---|---|
2022年8月~ 11月 |
2022年4月8日 | 学生部 | 6月下旬 |
2022年12月~ 2023年3月 |
2022年7月29日 | 10月下旬 | |
2023年4月~ 7月 |
2022年12月9日 | 2023年2月下旬 |
日本学生支援機構からすでに第一種奨学金、または第二種奨学金の貸与を受けている場合、留学中も継続して貸与を受けることができます。
ただし、留学中においても例年のとおり、1月に実施する「奨学金継続願」の提出は必要です。
また、第二種奨学金(短期留学)の申請において、「留学時特別増額貸与奨学金」のみを申請することはできません。貸与を希望する場合は、現在貸与中の第二種奨学金を休止または辞退の上、第二種奨学金(短期留学)を申請してください。
本奨学金プログラムは海外に留学する学生の倍増を目的として創設され、留学生に支給される奨学金は「グローバル人材育成コミュニティ」に参画する企業からの寄付金によりまかなわれています。詳細は『本学ホームページ』または『トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム公式ホームページ』から確認してください。
なお、本奨学金を受給する派遣留学生に対しては、本学からの奨学金は支給しません。
日本学生支援機構が海外留学奨学金情報を提供していますので、参考にしてください。
Page top