「派遣留学」結果発表までの流れ

「認定留学」許可・不許可の発表までの流れ

派遣留学・認定留学計画 ~Step by Step~
STEP1出願・申請までにすること
- 留学目的を明確にし、その目的に合う留学先大学を決める。Kyoto Gaidai UNIPAでは、留学経験者や現在留学中の学生の様子がわかる「留学月間報告書」を閲覧することができます。最新の留学情報の収集に大いに役立ててください。
- 留学に必要な語学力をアップする。特に英語圏の大学へ留学する際に必要なTOEFL iBTテスト、IELTSまたはIELTS for UKVIのスコアアップを図る。
- 就職活動の時期やその方法をキャリア支援部に相談する。
- 留学期間中の本学への学費、留学先大学への学費等を含めた留学に必要な資金計画を立てる。奨学金については、学生支援部や国際部に相談する。
- 留学期間を含めた本学での履修計画を立てるために、留学開始までに必要な単位数、各資格課程の履修、留学終了後の単位認定について教育支援部に相談する。
STEP2出願・申請をするためには・・・
- 「派遣留学」の場合、選考試験の内容について、『派遣留学説明会』等で確認する。
- 「認定留学」の場合、留学先大学への手続は各自で行い、「留学に関する本学への諸手続の期限」および「本学への申請方法」について、『認定留学説明会』等で確認する。
あなたの留学計画を立てましょう!!
派遣留学計画サンプル
派遣留学生選考試験に合格するためには、選考試験や語学能力試験の対策など1年次から長期的な留学計画を立てる必要があります。派遣留学を考えている人は、下記のサンプルを参考に留学計画を立ててみましょう。
Case1:春学期出発(1学期間の場合)

Case2:秋学期出発(2学期間の場合)

認定留学計画サンプル
認定留学には選考試験がなく、就職活動の時期を避けて2年次に留学しやすいというメリットがあり、このメリットを生かすためには1年次から留学先大学の情報収集などを始める必要があります。認定留学を考えている人は、下記のサンプルを参考に留学計画を立ててみましょう。
Case1:春学期出発(1学期間の場合)

Case2:秋学期出発(2学期間の場合)

派遣・認定留学決定後の流れ
「派遣留学」合格後の流れ

「認定留学」許可後の流れ
