ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

平成21年度 文部科学省「学生支援推進事業」学生支援プログラムに選定されました

学生支援推進プログラムとは、文部科学省が、各大学等における学士力の確保や教育力向上のための取組の中から、達成目標を明確にした効果が見込まれる取組を選定し、広く社会に情報提供するとともに、重点的な財政支援を行うことにより、我が国の高等教育の質保証の強化に資することを目的とした事業です。

①応募テーマ

【テーマB】学生支援推進プログラム(就職支援の強化など総合的な学生支援)

②取組名称

「ホームステイ型首都圏就職活動支援オペレーションシステムの構築」

③取組の概要

本学では卒業生の3割近くが首都圏で就職する実態があり、首都圏での就職活動は、経済的・心理的不安の解消が大きな課題となっている。そこで、卒業生で組織する校友会の東京支部(会員4千名)と更に緊密な連携を図り、ホームステイ型オペレーションシステムを構築する。また、事業の推進と円滑な運営を行うために東京駅周辺でオフィスの開設を進める。そこでは卒業生が常駐し、本学のキャリアセンターとテレビ電話で結び、リアルタイムに情報収集と支援を行うワンストップサービスをスタートさせる。本取組は、学生の経済的・心理的な負担を軽減することと最新情報を取得し企業の内定取消しを未然に防止するための適切な企業選択を行うことを目的としている。また、同時に社会経験豊富な年長の卒業生と接触することにより、世代の壁を越えた人間関係を構築することで、社会人としてのマナーとコミュニケーション力を身につけることも狙いである。

成果について

Page top