京都外国語大学留学生別科は、本学または他の日本の大学に入学を希望する外国人、国際交流協定大学が本学に派遣する留学生を対象に設けられた1年の課程で、これらの学生に対して日本語を教授し、併せて日本事情に関する理解を深めさせることを目的としています。
修業年限は1年です。授業は春学期(4月1日~9月19日)と秋学期(9月20日~翌年3月31日)とに分かれ、それぞれの学期始めに日本語能力に応じたクラス分けを行います。
なお、日本の大学に対する進学への意思が強固で、一定の条件を満たした場合には、1年を限度として在学の延長を認める場合があります。
2018年度 秋学期以前入学者 | 1年間在学し、必修科目20単位と選択科目10単位以上、合計30単位以上修得した者には修了証書を授与します。 |
---|---|
2019年度 春学期以降入学者 | 1年間在学し、必修科目20単位と選択科目8単位以上、合計28単位以上修得した者には修了証書を授与します。 |
LEVEL1 | 初級はじめから初級前半を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
---|---|
LEVEL2 | 初級後半から初中級を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL3 | 初中級を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL4 | 中級前半を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL5 | 中級前半を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL6 | 中級中期を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL7 | 中級後半を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL8 | 中級後半から上級前半を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
LEVEL9 | 上級を学ぶコースです。様々な4技能にわたる統合的な活動を通して、当該レベルの日本語の知識、コミュニケーションのための運用能力を高めることを目的とします。 |
Page top