ヒトは⾔葉を⼿にすることで⼈間になった。
すなわち、この言語の⾨をくぐると
君たちが共に⽣きる社会、⼈間、
そして⾃分⾃⾝が⾒えてくる。
文化、歴史、社会・・・
あらゆる学問にも通じるともいえる「語学」。
京都外⼤の教員が、君たちへ届ける語学の⼒。
さぁ、講義の時間だ。はじめよう。
MOVIES
動画一覧
-
Old Englishが
謎解きの鍵英米語学科
藤本 幸治 教授 │ Koji FUJIMOTO
-
簡単に訳せない
その気持ち
SAUDADE
サウダージブラジルポルトガル語学科
伊藤 秋仁 教授 │ Akihito ITO
-
近くて、
近い国
中国中国語学科
竹内 誠 教授 │ Makoto TAKENOUCHI
-
方言から
もう一つの
イタリアを見るイタリア語学科
近藤 直樹 教授 │ Naoki KONDO
-
心で読み取る
認知言語学英米語学科
野澤 元 准教授 │ Hajime NOZAWA
-
ソウルフードは、
ソウルワード!?ドイツ語学科
羽根田 知子 教授 │ Chiko HANEDA
-
「スペイン語」から見る世界
スペイン語学科
岡本 信照 教授 │ Shinsho OKAMOTO
-
アートな国の
アートな言葉フランス語学科
石丸 久美子 准教授 │ Kumiko ISHIMARU
-
毎日使っている
日本語
アナタは
教えられる?日本語学科
中西 久実子 教授 │ Kumiko NAKANISHI
-
「赤い」は
「美しい」ロシア語学科
三好 マリア 講師 │ Maria MIYOSHI
※教員の肩書については、取材当時のものです。