観光ビジネスの場面での「ホスピタリティ英語」の擬似体験を通して発話練習できる自律学習型教材・装置を開発し、働きながら学ぶ学生も経済的に安心して実習できる「有給で就労する実践型のペイドインターンシップ」と組み合わせ、キャリア支援を行っています。
明確な職業観だけでなく、実際の場面での英語対応能力と職業教育で学んだ知識と技能の応用力を身に付けさせ、社会で即戦力となる人材育成をめざします。
個々のレベルに応じた教育、多元的な成績評価システムの構築、学生の主体的な学習の支援、カルテ方式の個人学習記録システムの構築等によって、夜間であっても、働きながら学ぶ学生や編入学をめざす学生にも、個々の目的達成を支援します。
SELHi(スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール)に指定されている高等学校の英語指導法と短期大学の英語学の知見を融合したリメディアル教育と、編入学をめざす学生を対象にした英語の4技能を統合するハイレベルな授業を実践し、従来の支援に加えて入口から出口までのトータルな学習支援を行なっています。
短期大学で英語を専門に学び、さらに京都外国語大学の科目等履修生制度により母語(中国語・スペイン語・ポルトガル語等)および母国の文化を学び、バイリンガルをめざします。また、日本語を科目等履修生制度によって補強することも可能です。
言語や国籍、人種の垣根を越え、人と人とがつながる国際的なキャンパス。古都の風に抱かれて育まれる豊かな感性は、確かな語学力とともに、世界へはばたく翼になるでしょう。京都外国語大学には、あなたの可能性を広げる「本物の学び」があります。
Page top