ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

すべて開く

「総合科目」では、どのようなことを勉強しますか?

「基礎ゼミナール」では、レポートや小論文の作成に必要な知識や手法など、短期大学で学ぶための基礎的な能力を学びます。また、「言語と平和」では、建学の精神「言語を通して世界の平和を」が現代社会でいかに重要な課題であるかを学びます。外部講師を交えたリレー講義の授業を開講しています。

教養科目に色々な領域がありますが、どれか一つを選ばないといけませんか?

どれか一つを選ぶ必要はありません。配当年次に従って、興味のある授業を登録してください。

高校までのように時間割は決まっていますか?

決まっていません。定められた期間に、自分で履修登録(履修する授業の登録)をしなければなりません。履修登録をする際は、専門科目(選択必修)から優先的に登録しなければなりません。

授業は何講時から始まりますか?

4講時から開始します。ただし、5講時・6講時のみの授業でも卒業に必要な単位を取ることができます。

2年次生になるための条件はありますか?

ありません。

Page top