LOGOS(ロゴス)は1990年6月より年2回(創刊年のみ6月と12月、以降5月と11月)発行しています。発行趣旨は、建学の精神「言語を通して世界の平和を」に基づき、学校法人全体(京都外国語大学・京都外国語短期大学・京都外大西高等学校・京都外国語専門学校等)の教育・研究並びに学生・生徒の正課・課外活動などを広くステークホルダーに発信していくことです。LOGOSとは、ギリシャ語に起源する言語、理性、思想、論理を意味する言葉で、単なる情報誌としてではなく、誌面を「考える場」として活用していただきたい願いが込められています。
LOGOSは、年2回発行します。
![]() |
|
---|
すべて開く
![]() |
新学長・新校長とともに新たなステージへ
|
---|
![]() |
100年続く大学になるために
|
---|
![]() |
スポーツの力で人生を豊かに
|
---|
![]() |
森田嘉一理事長・総長
|
---|
![]() |
コロナ禍以降の母校との繋がり
|
---|
![]() |
LOGOS創刊30周年記念号
|
---|
![]() |
地域社会の課題解決へ貢献
|
---|
![]() |
繋ぐ教育への情熱
|
---|
![]() |
さらに世界を見つめる
|
---|
![]() |
社会が必要とする学園
|
---|
![]() |
学園創立70年の歩み踏まえ、
|
---|
![]() |
100年につながる
|
---|
![]() |
「地球市民として大切なことに気付く学習の場」
|
---|
![]() |
「熱き心なくして一歩も前に進めない」
|
---|
![]() |
飽くなき好奇心
|
---|
![]() |
「熱いものを感じ、心強く思った」
|
---|
![]() |
気迫ある希望のコミュニケーション
|
---|
![]() |
響き合う
|
---|
![]() |
飛躍への序章
訂正とお詫び |
---|
![]() |
時に歩を止め、熱き心で明日を拓く
|
---|
![]() |
平和を軸に絆深める
|
---|
![]() |
学園創立65周年、これからも「世界を見つめて」
|
---|
![]() |
国が違えば風土も文化も違う
|
---|
![]() |
世界の人との友情を力に
|
---|
![]() |
「社会が必要とする学園」を目指して
|
---|
Page top