本部からは中野会長はじめ3名の方々、大学から舟杉副学長はじめ2名の方々、校友会からは兵庫支部、大阪支部、福井支部、石川支部、教志会からも参加されました。また、富山以外にも大阪や、新潟県在住の会員も参加されました。
今年から試験的ではありますが、校友会から支部長が、全支部の代表で1名参加することになり、京都支部から支部長代理の田中様が参加されました。
支部長挨拶、中野会長挨拶、舟杉副学長の乾杯のご発声の後は皆さまに歓談頂きました。
大学紹介が教育支援部の村田様よりありました。
アトラクションとして富山県小矢部市の夜高太鼓民謡保存会の方々による夜高太鼓と夜高踊りがあり、参加者の方々も一緒に越中おわら節を踊りました。
学園歌の斉唱、成川副支部長の閉会の挨拶、貫和副会長の万歳三唱の後はホテル1階のカフェで2次会を開催致し、沢山の方々にお越し頂き、親睦を深めて頂きました。
富山支部の皆さまのご参加とご協力に深く感謝致します。
2025年度は富山県民の集い、翌年には第15回目の富山支部総会・懇親会を計画しております。皆さまのお越しをお待ちしております。